中3長女の高校体験入学に母校に行った時、お世話になった先生に
「あなたは、今、幸せなの?」
と、唐突に聞かれましたガーン

直球ですな(笑)ちなみにこの先生、昔から自分より不幸な人が好き汗人を見下すタイプで苦手です。
いきなり聞かれて「幸せです」って即答した私。
旦那が単身赴任でワンオペ育児中だけど、専業主婦で子供に囲まれて日々過ごして、好きなことして、幸せだなぁって本心。もし旦那が単身赴任じゃなければ、私は旦那に毎日イライラしていただろうし、あてにするし…距離があるからこそ、相手を気遣えるし感謝できるっていうのもある。
毎日頑張らなくていいしキラキラ
↑ここまでブログにUPせずに1ヶ月近く前に書き掛けてあった


半月前はそう思っていたのに…
今幸せか聞かれたら
即答できる自信ないえーん


ウィッグ付けてるし。
どんどんハゲ広がってるし。
体がだるいし。

シャンプーの恐怖から脱してから、ハゲてもいいやって思えてる自分もいるおーっ!旦那に捨てられないし、相変わらず子供に囲まれてるし、専業主婦だし。
半月で変わったことは円形脱毛症になっただけ。


中3長女に薬を塗ってもらって迷惑掛けているけど、長女のことに関して不都合なことって特に無い。
でも、2歳次女を育てるのに不都合な事が出てくる。
市内の支援センター合同の室内運動会、今年も楽しみにしていたのに親子でネット潜りとかウィッグ付けていくのってかなり危険じゃん。勇気なくて今年は申し込みしませんでしたえーん
運動系が得意な次女は、親子リトミックや親子体操教室を楽しみにしているのに、私はウィッグが気になって今までみたいに楽しくできないんじゃないか?とか憂鬱。
入園して、私のウィッグのせいで何か言われたらどうしようとか。

自分のことより次女のことが心配DASH!
子供が病気になるくらいなら、私の髪の毛なんて無くなったってどうってことない。長女が生まれた時に生死の境目にいた時も、喘息で苦しんでいた時も、次女がデルモイド で1歳で全身麻酔でオペした時も、川崎病になった時も、いつだって私が変われたらって思っていた。

この15年、私は母親だったんだな。結局は自分のことより子供のこと。だから強くなったんだな。昔の自分勝手な私じゃないんだな。

即答できなくても、やっぱり幸せなんだろうなキラキラ