中3長女、高校体験入学4校目。
私の母校(私立高校)に行ってきましたウインク

母校の事務で働いている友達から、賑やかな感じだから2歳次女がいても大丈夫って聞いていましたが、本当に大丈夫でしたおーっ!自由に校内を回れて、いろんな部活などが紹介していて、小さな文化祭みたいな感じでした音譜学校によって、本当に違いますね〜。
30分弱の説明会も、次女がいるのですぐに出れるように隅の席に案内してもらいましたが、3回目にしてやっと途中退場せず済みましたキラキラ

懐かしい先生も数名いて、長女が当時の私にそっくりだと、みんなに言われましたゲラゲラ私立の良いところは、先生の異動がほぼ無いので、知っている先生がいるところですね音譜

駅から徒歩圏内、学校帰りに遊べる立地条件ルンルン高い建物に囲まれて、高校生活を送っていましたスカート毎日毎日楽しかったなぁ。昔と学校の雰囲気はガラッと変わったけれど、変わらないこともたくさんある。

卒業して約20年。当時頂いた放送部のトロフィーも飾ってありました。私の代は全国大会行ってます。時代は進化して、今は撮影にドローンも使っているとガーン


事務室に寄って、仕事中の友達とちょっとお話。次女は初めて会ったけれど、「○○ちゃーん」と言いながら手を繋いでいましたあせる知らない高校生でも先生でも、自分からどんどん話して、チヤホヤされていました。やっぱり人見知りしない子の方が小さい子は得ですね。長女と正反対ゲラゲラ


次女は時間を持て余し床に寝そべり始めたので、屋上庭園に連れて行き、走り回っていましたランニングDASH!曇りでも気温は高いので、他に誰もいない…
6階建て校舎を上り下りして
足パンパンですえーん


高校時代を思い出し、帰りに寄り道。
本屋さんで永岡書店の「はじめてのおりがみ知育ドリル」を買ってみました。くもん出版の物と悩んでこちらにしました。
そろそろ折り紙を折るってことを教えたいなぁと。まだまだ、点線で綺麗に折るって難しいので、様子を見ながらスモールステップでやっていきますおーっ!