夏休み初日ということもあり、昨日の図書館は大盛況でした
子供が多過ぎでゆっくり見てられない
借りた絵本のタイトルを見ればおわかりのように、「あ〜い」「ま〜」しか見てられませんでした(笑)
生きにくいって、こういうことなのか。
借りた絵本のタイトルを見ればおわかりのように、「あ〜い」「ま〜」しか見てられませんでした(笑)まだ次女の世界観はママ中心
なんて子供っていじらしいんだろう
幸せだなぁ
私は、ネットのレビューを見て、凄く気になっていた本を借りてみました
カフカ、失敗しかしてこなかった人生って凄い
生きている間に評価もされず、長編小説は最後まで完成できず、望むものは全て手に入らず、結婚もできず…。
超暗いネガティブ思考。ひきこもり。劣等感の塊。愚痴ばかり。マイナスオーラ怖い。父親にずっととらわれ続け、極度の不安症。
部屋に閉じこもっていても不安で、ベッドから落ちないように床で寝るって…
カフカの名言(?)で、暗すぎる〜って笑いながらも、頭木弘樹さんの解説を見るとわかりやすい例えがたくさんあり、ハッと考えさせられる
中3長女の生きにくさを、ちょっと垣間見た感じです
生きにくいって、こういうことなのか。

宮野聡子さんなどの絵本は借りるたびに「読んで」って頼まれることが多いですね。
