2歳次女、七田プリントの1つだけ違う形に
を付ける間違い探しの問題…
おはじきを、ママと同じ順番で並べるのは、難なくできる
苦手プリントがどんどん溜まっていますが…

プリントを見た瞬間
「嫌。やらない
」

と…右側の問題のみやって、左側はやりません
相変わらず苦手


よく「アンパンマンをさがせ!」の本を出してきて、ひとり遊びしています。
探すのは、楽しんでやっていますが…
おはじきを、ママと同じ順番で並べるのは、難なくできる

しかし違うというのが…難しい

「右と左の四角、どこか色が違うよ?」
違うというワードに敏感に拒絶

顔半分しか写っていませんが、テンション下がっているのがわかります
↓

ブロックを使ったり…
あの手、この手で試したけど…
効果なし

アプローチをしつつ、時期がくるのを待つしかなさそう

大人から見たら、同じ物がわかるのに、違うものが何故わからない?と思うけど、まだまだ思考力も観察力も無い。そして飽きっぽい。
プリントを無理矢理やらせる気もなく、楽しくできるのが1番
間違い探し以外は楽しんでやっているから、よしとしよう


教師用の算数セット。買って正解でした
シンプルな物の方が、遊び方無限大ですね。そして、このサイズ感の安心感
次女大好きな知育玩具のひとつです。

