心屋仁之助さんの本を読んでいて、池川明さんのことが出てきたので…
2歳次女に聞いてないなぁ〜と思い…
この発言に、かなり驚いた。
2歳次女に聞いてないなぁ〜と思い…
「ママのお腹の中にいた時のこと覚えてる?」と聞いたら…
覚えていないらしい

残念…

中3長女は、2歳の時に聞いたら
「苦しくかった。そしたら、すっごくまぶしかった」
って言ってた

胎児水腫で、心臓が止まりそうになり、緊急帝王切開で生まれた長女。苦しかっただろうし、オペ室のライトは眩しいよね

ナース妹の息子の胎児記憶が凄い

「何度も流されそうになってね〜、頑張ってくっ付いてたんだけど流れちゃって…。でもどうしてもママがいいから、また来たんだ」
この発言に、かなり驚いた。
一度流産を経験してるけど、もちろん子供は知らない。その時の子供が、もう一度お腹に来て生まれたってこと
そこまでナース妹の子供に生まれたかった…小3になってもママっ子な訳だ(笑)

お花畑タイプの子供の方が、胎児記憶があったりするのかなぁー?とふと思った。ナース妹の娘も、うちの次女も、私もちゃきちゃきタイプ
旦那やナース妹はお花畑タイプ。お花畑タイプ…胎児記憶を言ったりするけど…小さい頃の記憶があまり無い。

ゆっくり本を読んでいる時間がないのですが、読み終わったら、また感想書こうと思います
