明日は中3長女、始業式ですガーベラ

1ヶ月ちょっとで修学旅行もあるので、クラス替えと担任が気になって仕方ないあせる


「吾十有五にして学に志ざす」

{9C398F6B-E3C9-41BD-A60A-ABDAFA132336}

春休みの宿題が終わっていないのに、春休みが終わるえーん

そっちは気にならないらしい汗




何気ない会話って、その時にメモらないとすぐ忘れちゃうので、備忘録鉛筆


昨日、朝から2歳次女と私の会話

  「ママ、かわいいねぇ」

  「○○(次女)の方がかわいいよ」

  「ママの方がかわいいの!」

  「○○の方がかわいい」

  「○○ちゃんは、かっこいいの!」


「ママ可愛い」って言ってくれる時期ってありますよねおーっ!長女にもあったなぁ。

「可愛い」は、女同士の付き合いでは必須ワード。こうやって身につけていくのでしょう。

{B1DEEF8B-4C61-4A65-8049-C9084BDC2972}



反対に夜は、中3長女がDVDをガサゴソ漁っている時にいきなり…

「○○(姉)、何やってるの?ママに謝ったの?」

「はぁ?べぇーてへぺろ

「べぇーてへぺろブース」

「ぶーす」


12歳差の口喧嘩(?)らしきものを始めた。長女、ずっとひとりっ子だったし、学校でも喧嘩するような子じゃ無いので、人を罵るボキャブラリーが少なくて、反抗期で荒れていた時でも

「ママ、ぶーす」

って良く言ってましたゲラゲラ

ママにブスって言ってもねぇ…ショック

よく長女が言うから自然と「ブス」って使う次女ガーン



2歳5ヶ月の次女、私に対して「ママ」と「お母さん」を使い分けたり、長女に対しても「ねぇね」と呼んだり「○○」って名前を呼び捨てにしたり。その場面で上手く使い分けているなぁと最近よく思います。長女に「お母さん」と言われたことが無いので、次女に言われるとくすぐったいハート



長女は、幼い頃はスパゲッティーを「スパッティー」って言ったり、ジュースを「ジュージュ」って言ったり、言葉に対して幼いところがあったけど…次女はハッキリ言うので、嬉しいような寂しいような笑い泣き



12歳差の年の差姉妹、どちらと話をしていても楽しくて甘い時間だなぁドキドキ

15年前、物静かな旦那と生まれたての長女を前に、お喋りな私は会話のない生活にストレスを感じていました。

家の中で話が飛び交っている日々に感謝ドキドキ