子供って、寒くないの?って思うほど外が好きですね。昨日はミシン掛けしようと思ったのに、昼寝無しで2時間外遊び
夜は私も疲れて一緒に寝落ち


公園の遊具で遊んだ後、初めて家の駐車場にチョークでお絵かきしてみました

頭の中をのぞいてみたい

先日、色を覚えさせようと手作りカードゲームを作り、オレンジ、黄緑、水色は理解しましたが、チョークで手が水色になり「おてて、まっくろ〜」って見せてくれました。外で手が汚れる=真っ黒って思っているのね

昨夜読んだ本を思い出し、足型取ってみたり…
チョークでお絵かきしていると…ついつい「けんけんぱ」したくなる母。しかし2歳2ヶ月の次女は、まだケンケンできません
いつくらいにできるのかなぁ?と思いイントラ妹にLINE。「この前片足ジャンプできたから、トランポリンのバー持たせて練習すればすぐできるようになるよ」と。トランポリン活用すればいいのね


でも、片足上げてジャンプって理解させるのが難しそう
鉄棒に乗っけてあげて前回りさせるのに「鉄棒を持っている手を離しちゃダメ」って理解するのに1ヶ月掛かりました
やっと手を離さず回ることができるようになったー



色々習得すれば、それだけ遊ぶ幅が増えますが、教えるって難しいなぁ。
お絵かきに飽きて、再び公園へ。
家の前が公園って便利です

長女が幼稚園の時に使っていた縄跳びを出しました。壊れていない物を捨てられない私…長縄含めて6本ほど取ってあります

以前姪っ子の縄跳び練習を見ていたので興味津々

リトミックでやった、紐を置いて踏まないようにジャンプ
落ちないように紐の上を歩く
電車ごっこ
縄一本でも充分楽しめます




その後片方だけ持って蛇とか、追いかけっこ。←寒くて凍えそうなので、私走りました。追いかけっこがヒットして、鼻水垂らしながらデヘデヘ大笑いで付いてくる

次女の番になると「ママ取っちゃダメー」とルールがわからない2歳児

家に帰る気配無し…最終的にゼリーで釣って家に入らせました(笑)