指先が不器用な2歳1ヶ月次女
自立の一歩
自分でやりたい欲求が出てきた
靴を揃えるとか、お片付けとか率先してやってくれるのでありがたい
しかし靴履きたいとか、服のボタンやりたいとか…今の次女には、まだ難しいこともやりたがる
そんな訳で、家にある物で指先訓練になりそうな知育ベスト作りました
家に短いタイプが無かったので、100均で3本108円のファスナーのみ購入。
使わないけど取ってあるリボン。捨てられない人。
中途半端に残ったバイアステープ。中途半端に残っていると、使い道がない…。
服を買った時に付いてくる予備のボタン。一応取っておくけど、制服のボタン以外使った事がない。
余りのくるみボタンやDカンなど。ハマるとついついストック買ってしまう…。
1つだけ残っていた押笛。もう出番は無さそうなので使いました。
次女が寝てから、休憩を入れながら2時間位で前面は出来上がり
外に着ていくこともないし、寝る時に着て寝ることも無いので、超適当
アイロンも使わず、ミシン糸の色も変えず、型紙も取らず勘だけで切る(笑)
正直、あまり人様に見せられるような出来では無い
普段履いてる靴をイメージしてます
くるみボタンに動物の生地を使いましたが…「パンダさーん🐼」とか、食いつきが良かったです
くるみボタンだけではなぁと思い、普通のボタンも左胸に付いています。
右ポケットの上に、押笛が入っていて、片方は鳴るけど、片方が鳴らないのが不思議らしい
1個しか残ってなかっただけなんだけど…これで右左の理解ができるといいなぁ。
うちは角地で、隣家はアトリエとして使われていて夜はいないし、裏の家との間にも竹藪があるので、夜中に掃除機掛けやミシン掛けしてもOKですが…流石に夜中に金づちでカンカンやって次女が起きると嫌だったので、昼にハトメを付けました
リボン結びの練習もできます
少しでも、遊びながら成長してくれるといいなぁ〜




