漢字書いてますアセアセ
{4A938EF3-2D7D-4952-955F-D63372D4FE71}

{DDE497B5-F23D-4E8C-948C-482358BF192B}


まさかの…アラフォーになってから漢字ノートに漢字を書くとは…。
ノルマは、1ページ200字を16ページガーン2歳次女がいるので、やれる時間は限られてて…あと1ページ半残ってますアセアセ

長女が、また漢字の宿題をためてしまい…。昔から筆圧が強くて字を書くのが遅い…。200字1ページに1〜2時間掛かりますアセアセ漢字が嫌いなわけではなく、定期的にある漢字のドリルテストでは宿題やらないわりには、毎回合格点取って追試なし…とにかく、書く行為が苦手チーン小1の頃から、色々工夫してきましたが…改善せず中2になってしまいました(涙)
小学校とは違い、書いてあればOKな感じです。もう、諦めの境地に陥ってこうなったチーン定期テストも近いので、他の勉強をして欲しいのもあり、昨夜はダイニングで2人でお勉強しました笑い泣き




小学校の時に、宿題を一緒にやっていて…何度か「あれ??」となった事を次女の為に少し書いておこうかなと思いますラブラブ

まず、割り算の筆算
{64DAC5B5-B7F8-4353-949F-21F51666D384}

↑の問題なら私の時代は、筆算の上の答えの横に「…1」とあまりを書いていましたが、今は書きませんびっくり

「昔は書いたって、先生が言ってたよ。ママは古いから〜」
と言われて、撃沈ダウン


漢字の書き順も少し違いますね。「上」の書き順が統一されたのは有名ですが…一番の衝撃は「満」でした。
{9F33C35C-A151-4CB1-8C91-C61C67B40B2D}



私は、7画目を長く書いていましたが…今はドリルを見ると4画目が長く7画目の方が短いんですね。7画目が短いor4画目7画目が同じ長さが正解らしいアセアセ私が間違えて覚えてたのかなぁ?


算数の問題で意味がわからなかったのが…
{F6E21912-522D-49A9-BD7C-D42B30692340}

「はした」ってなんだ?
使った覚えがないガーンこの時はネットで調べました。端数のことなんですね〜。


家庭学習を大切にしている今の義務教育ですが、親も困ることがたくさんあります爆笑

早く次女を寝かせて、漢字の続きやらなきゃ…。