昨日は、次女の川崎病から半年検診でした病院

後遺症で心臓に問題が出ることもあるので、5年くらい一応診てもらうらしい。

心電図とエコー検査だけだけど…ジッとするの嫌いギザギザほんの5分ベッドに寝そべるなんてできるわけもなくアセアセ発症時から、検査の時は眠る薬を服用しています。

いつも甘いシロップの薬を嫌がって、スポイトで飲ますのに苦労するのですが、自分で飲みたがり、容器のままゴクゴク飲んでくれましたおねがいもうすぐ2歳、自分でやりたい!って気持ちが芽生えて嬉しいなぁ〜音符

20分ギャン泣きの後、寝てくれましたニヤリ
{4262F112-E45E-45A0-8980-8F28DB0A8157}


午前中の雨で外遊びもできなかったし、最近お昼寝をしない日もあるので心配してたけれど、ひと安心ウインク


まぁ子育てって思い通りにいかないんだ


心電図呼ばれて、ベッドに寝た瞬間、目を覚ましてギャン泣きガーンそこから、30分…どーにもならん(涙)検査の先生が交代。次女も落ち着いてきたところで、あやすのが上手な先生で、なんとか心電図取れました。

{8B0FC2F1-3307-4049-8E78-D613D72BE198}

小児科に戻り、暴れた形跡がわかる髪型で、ご機嫌良くままごと遊びおねがい薬を追加するか相談して、機嫌もいいしそのままエコー検査。

お利口にできるわけもなく…私が抱っこしてると、ぐるんぐるん回って全然取れませんえーんなんとなーくエコー検査して医師に、「しっかりは見れないけど、特に問題無さそうです」と。まだままごとで遊びたい欲求に勝てるはずもなく…医師と話をしてると、診察室脱走ギザギザ

もう嫌ーーーーーっ。

会計するのも一苦労アセアセ
会計終わってやっと帰れる!と思ったら、後ろの席にお財布落ちてるびっくり
会計の人に渡したら「一応お財布なんで、書類とか書きたいんですが…」ってびっくり
散々次女が自由にやっていたのを見ていたので、「アレがいて無理ですアセアセ」って言ったら納得されましたショボーン

半年後の1年検診はどうなってるのかなぁー?もう少しお利口だよね????



帰りに図書館に寄って、本の返却をしましたが…薬と疲れで爆睡ぐぅぐぅ
{937DDAA4-2001-4B9A-BE83-B0698678309B}

絵本コーナーで寝かせてゆっくり絵本選べましたニヤリ

ただ時間も遅くなっていたので、これでは夜寝れない!と思い図書館の向かいの公園にお散歩へ。

薬の影響か、足元フラフラ〜びっくり
雨の影響で、大きい滑り台水溜まり。
{A1FFAEE2-FFC5-402C-8EF4-B83995F27E4A}

安定の水溜まり大好き…
オムツと下着でチャイルドシートに乗せて、家路を急ぎましたウインク