1歳10ヶ月の次女…
動き続け、止まらない…
朝、長女がウッドデッキの網戸のロックをしなかったので、ちょっと目を離した隙に外に出て行っちゃった

外に出たくて仕方ない
お日さま
大好き娘。


長女は、家の前が公園にも関わらず5分遊んだだけで喘息の発作が(涙)23歳で産んで私は体力も有り余ってたのに…お家遊びばかりだったなぁ〜(>_<)
次女は、35歳で産んで体力も尽きてきたけど、女の子だし〜なんて思ってたけど…
2km以上余裕で歩くパワフルさ。
そして、車より自転車が好き

次女妊娠初期に、お祭りに自転車で行った後500mlのペットボトル1本くらいの大量出血して、自転車も古くなってたから捨てちゃった。ずっと自転車1台を長女と使ってきたんだけど、夏休み中「チリンチリン
乗りたい〜」ばかり言うので、市のHPを調べたら放置自転車を修理点検して防犯登録もちゃんとしてくれるシステムを知り、安く買いました


昨日は自転車で隣の市の支援センターまで行ってきました。子育てに関して隣の市の方が充実してる
元高校の体育館を冷暖房完備の遊具施設にしてるから広いし無料だし次女お気に入りなんだけど…うちからだと片道5.5kmある
まぁ、私の妹は高校3年の時に場所を移転するまで毎日通ってたんだけど、前かごに娘乗せて自転車キツイ‼️


向かいの大きい公園でお昼を食べ、長〜い滑り台を何度も滑り
長い滑り台って、山の階段を登るのが一苦労なんだよなぁ(涙)

遊び倒し、自転車乗ったら即爆睡

5.5km30分寝続け…家に着いた瞬間に目を覚まし…私の昼寝タイムは無し(涙)
1時間弱家で遊ばせて、私の体力は戻ることなく夕方のお散歩

この後次女を妹に預け、長女の剣道の当番だったので18:45〜21:10まで体育館に。年の差で何がキツイって、長女の予定は夜遅い
夏期講習は22時迎えだったし。去年PTA役員やってたけど19:00〜集まりって、旦那は単身赴任で妹もナースで夜勤あって預けられなかったりするから、次女は生活リズムがなかなかできない

