上の子の小学校入学準備の時、親の1番の大仕事は算数BOXの名前付けだと思うガーンたし算ひき算カードとか小さいおはじきとか細いスティックとか…。

次女の幼児知育について調べてるうちに「あれ?なんか見たことある!」って思って、クローゼットの奥から出してみた算数BOX。
{3F79BD59-B62F-4204-B5DD-928C2FA95C85}

{E45AD773-79DB-4531-93C3-506F4C1BDE01}

紙はしわしわだけど…中身はあんまり使ってないから、宿題で毎日やったカード以外凄く綺麗。
小学校の間は、ほぼ学校に置きっ放しだし、名前付けで苦労してちゃんと内容見てなかったけど…これって知育玩具じゃんびっくり
たんぐらむ、輪ゴム引っ掛け、時計、数字カードなどなど、くもんの知育玩具揃ってる爆笑おはじきも紐通しとかに使えるし。
まだ2歳前だから、小さすぎて無理だけど…きっと幼稚園の頃には活躍できるんだろうなぁ。知育面で考えたら凄いセットだなぁ✨学校に置きっ放しで、みんなと同じように使うのも大切だけど、家で遊びながら早めにとり入れたいなと思いましたウインク年齢差があるからこその発見w

今はとりあえず、100玉そろばんから始めようと思います照れ