すでに若い方々が立っていた。
優先席が一つだけ空席だったので、高齢者の私は、座ってしまった。
今日は、初めてのルートで、渋谷駅まで乗車して、銀座線に乗り換え、浅草駅まで行った。
渋谷駅の銀座線は、地下ではなく、地上2階だったのね
渋谷駅は、やはり迷路だ。
渋谷から浅草まで、都心を横切るような銀座線
アナウンスの駅名を聞く度に地上の光景を想像する。
表参道、青山一丁目、赤坂見附、虎ノ門、新橋、銀座、京橋、日本橋、神田、上野などなど
新橋は東京湾が近いはずなのに、海が想像できない。
浅草駅まで、結構な乗車時間であった。
☆東横線地下から地上へ歩き出で銀座線へと二階へ上る
☆和光から浅草駅まで地下ばかり太陽フレア影響なかれ
雷門でお友達と待ち合わせ
やはり、人混み
今年二度目の浅草寺にお参りした。
今回の目的は、なんとミニ豚のカフェ
流行りなのであろうか
マイクロ豚ちゃん人懐こかった
体重四十キログラム以下がマイクロ豚とのこと。
投げ出した両足の上で寝てしまった白豚のミルク
次に乗ってきたのは、ウリン坊のような利休
場外馬券売り場で、天皇賞を買った。
買い方も解らず、友達に指導を受けながら
単勝で300円買ってみたけれど、当たらなかった。
場外馬券売り場なんて異世界の初めての経験であった。
河童橋の方へ歩いて、フレンチのお店でランチ
さらに歩いて、隅田川へ
一万四千歩も歩いた

