風邪を引いたのか、鼻水と喉の痛みと微熱が続いている。
昨日は、約束してあった、月に一度の日帰り温泉とカラオケの日。
ふと、いつもとは違う日帰り温泉に行きたくなり、急遽提案。
山深く車を走らせ、飯能は名栗のさわらびの湯にたどり着くと、なんと、月に一度の休館日。
山奥まできたので、せっかくだからと、導かれるように、近くにある鳥居観音へ登る。
山ひとつが霊山
登り口の拝観所には誰もいない。
車の入山料、500円が払えない。
上に関係者かいるかもと、車一台やっと登れる急坂をセコンドで登っていった。
昨日の台風の影響か、枝や崩れた石や土が散乱している。
怖々と運転しながら、山頂の観音様にたどり着いた。
地球、世界の平和を祈った。
結局、誰も人はおらず、急坂を下山した。
もう、ここまで来たからと、ここから24キロメートル先の武甲温泉に行くこととなった。
峠を越えて、横瀬町に入る。
武甲温泉は15年ぶりか?
あの当時はツアーバスが来ていたりと、混んでいた日帰り温泉。
なんと、空いている。
女性風呂には三人しかいない。
三キロ先の西武秩父駅にできた祭温泉に客をとられたようだ。
露天風呂に浸かり、蝉の声を聞きながら、飛び交う赤トンボを目に追っていた。
なんと、大きな蜂が露天風呂の回りを旋回し始めた。
いなくなるまで、露天風呂から出られなくなった。
やはり、温泉は効く、足がだるくなった。
帰りは、道の駅果樹公園あしがくぼに寄り、うどんを食べた。
熱っぽいので、食欲がない、殆ど残してしまった。
葡萄は高くて、買えなかった。観光客相手の値段のようだ。巨峰二房1300円もしていた。
下山して、もう夕方、カラオケは1時間だけしてきた。
星野源のアイデアに挑戦した。
https://youtu.be/RlUb2F-zLxw
この歌をマスターしよう。
日高の野菜をたくさんもらって帰宅した。
友達から、二科展への案内がきていた。
今日から17日までの開催
六本木の国立新美術館
二名まで無料
どなたか、ご一緒してくれないかなあ?
寝ている間に、北海道、地震があったよう。
大変だ。
被害を受けられた方々、お見舞い申し上げます。
鳥居観音へのお参りの効果がなかった。
☆山頂に浮遊するごと三体の鳥居観音白さ際立つ