Toshieのブログ

Toshieのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日は、山梨県甲州市勝沼へ葡萄を買いにドライブをした。
中央高速道路を勝沼インターチェンジで下りて、フルーツラインを走る。
眼下に見える葡萄畑が印象的
ぶどうの丘のレストランで魚のフレンチ
甲府盆地を見下ろしながらの美味しいランチ
食後は、葡萄のジュースとジェラードを展望テラスで食べた。
次は、中央本線の勝沼ぶどう郷駅へ
かつてのスイッチバックの引き込み線跡をたどる。
旧勝沼駅のホーム跡のベンチに座って、甚六桜並木の木陰に涼み、ランチをしたぶどうの丘などを眺めていた。
とぼとぼ歩いて、大日影トンネルへ向かう。
赤とんぼが印伝模様のように、たくさん舞っていた。
トンネル内は、線路が残されていて、線路の間を清水が流れていた。
トンネル内から湧き出ているそう
ひんやりと涼しく、天然の冷蔵庫のよう
声がトンネル内にこだます。
ここで歌ったら、エコーが効いて、上手く聞こえそう。
次は、ぶどう寺の大善寺へ
ここが甲州ぶどうの発祥の地だそうだ。
住職が丁寧にいろいろと解説してくれた。
国宝や文化財の宝庫なのだなあ
連れは住職が骨董屋から百万円で買ってきた千手観音菩薩に見惚れていた。
住職曰く、この観音様から赤い玉が出てきて、惚れて買ったそうな
境内にぶどう畑があるのはユニークな寺だ。
いつの間にか、もう夕方、帰ることに。
埼玉県に入ったら、なんと土砂降りであった。