秋のソロ旅3連発の最後は
エクシブ蓼科です
特急列車ひとり旅をすることにしました
悲しいほど
写真が今いちですが
中は快適でした
トイレがのぞみ🚄より
広くて使いやすいんです
でも
往復でしなのとあずさを使ったら
行きは3時間ほどで到着し
帰りは乗り継ぎが悪く
5時間を超えたのでこれは疲れました
私の計画ミスです
エクシブ蓼科 送迎バス
茅野駅(東口)から出ています
所要時間は35分程
信州の自然を感じながらのバス移動
退屈はしませんでした
到着
この日は土日で混雑するかと思いましたが
全国旅行支援込のチェックインはスムーズでした
立派なクリスマスツリーの近くの席で
休憩です
オーナーカード提示で税込440円です
甘酸っぱ過ぎず
ジンジャーのキリッと感はしっかりめ
美味しくて
一気に飲んじゃいました
スタンダード 2204
和室は全く使わずでした
蓼科でも
使い捨てスリッパが導入されていました
バルコニーからの眺めも悪くないです
駅そばの誘惑に負けず万全の空腹状態で
いざ
その前に…
かなりの方向音痴の私
このマップを握り
迷宮の世界で
ブッフェ会場を目指します
ホテル側のイベントで
宝箱があちこちに置いてあったりしますが
そんなのがなくても
私には結構ハラハラドキドキが味わえました
無事到着です
ロイヤルウッズ ディナーブッフェ
翠陽のお料理がブッフェに並ぶと聞き
楽しみにしていました
上:福味鶏の棒棒鶏、(おそらく)胡麻豆腐
中央:海老のチリソース
左下:信州福味鶏の山賊焼き
左中央:お造り
下中央:秋茄子と秋鮭の揚げ浸し香味ソース
右下:ブイヤベースのテリーヌ
右上:サラダ各種
上:オレンジ、グレープフルーツ
中央:糸萱かぼちゃのパンナコッタ
左下:胡麻団子
左中央:わらび餅 牛乳プリン
チョコロールケーキ 洋梨のロールケーキ
ミニシュークリーム
下中央:ジュース(アップル・オレンジ・烏龍茶)
右下:白玉フルーツポンチ 葡萄ゼリー 安納芋のスイートポテト バスクチーズケーキ
右上:長門牧場アイスクリーム・葡萄シャーベット・いちごアイスクリーム
炭火焼き料理の数々
信州蕎麦
お料理の種類が多くて
写真を撮れなかったものもあります
翠陽のお料理シリーズは
どれもクオリティの高いものでした
炭焼きはスペアリブと秋刀魚
焼きおにぎりを
いただきましたが
とてもおいしかったです
土曜のディナーブッフェなので
ほとんどがファミリー
最初は少し不安でしたが
問題なく食事を満喫
ごちそうさまでした
温泉 からまつの湯
ホームページからお借りしました
蓼科は10年ぶりになります
雪の降る中1時間近く露天風呂に浸かり
体は芯まで温まるのに
頭髪が凍ったことを自慢していたオット
のことを思い出して
馬鹿だなと…
夜は紅葉のライトアップがあり
たいへん素晴らしかったです
おはようございます
贅沢な朝食をいただき
エネルギーチャージできても
今日はお昼に出る送迎バスに乗せてもらい
特急に乗って帰るだけ
そこは今回の旅の残念なところ
全く、観光やショッピングができません
タクシーを使って
さらにオプションを増やすことが
次回の課題となりました
送迎バスの時間までラウンジで
軽食ランチをしようと思いましたが
とてもお腹に入りません
いちごのショートケーキとハーブティーを
いただき最後のくつろぎタイム
カップの中のドライローズが優雅です
日本一小さな⁉️立ち食いそば屋さん
乗り継ぎの塩尻駅にある駅そばですが
冗談かと思うほど小さくて
今回は満腹でご縁がなかったのですが
次回は是非立ち寄ってみたいです
今回のソロ旅のお値段
ディナーチョイスプランを使って
(ディナーブッフェ:7,700円)
全国旅行支援5,000円を引いていただき
12,404円
さらにクーポン1,000円分があったので
実質11,404円となりました
この金額なら
ノー観光
ノーショッピング
の今回のような旅でもリピしたいです
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました