はじめまして、ゆめと申します。

ご訪問、いいねをありがとうございます。

アラフィフ主婦の日常生活や愚痴なんかも綴っています。いいねを押して頂けますと励みになります。フォローも歓迎します。

どうぞ宜しくお願いしますおねがい




お散歩途中で見つけた「ベニトンボ」

素敵な出会いでしたラブラブ

帰りには、お見送りしてくれるかのように

ベニトンボの群衆と一緒に歩きました。





トンボって縁起がいいんですね〜ラブ





宜しければご覧くださいおねがい




コロナ罹患して、味覚が戻らない旦那は機嫌が悪くて話しかけられない雰囲気です。
これじゃあ!私が代わりにコロナにかかれば、良かったな!と思ったりしてきました。



連日、愚痴ばかりですみません。この場所をお借りして吐かせて貰っています。
私にとってありがたい居場所です照れ



因みに喘息薬のストックは万全ですので..爆笑




今年は、住民税の扶養が1人減りまして、
父が亡くなったのでえーん
(税金上がるとかだけじゃなくて、父が居ないと寂しいのが現実の世界)

父は、亡くなる5年前から身体障害者になりましたので、控除額が大きくて我が家の住民税を抑えていました(今回は扶養に入る前に戻ったんです。)
特別扶養控除がなくなり、住民税が2、3倍くらいです。


今更ですが、上記の様なタイミングですので我が家は今回の定額減税の恩恵は殆ど感じられない⁉️(所得税が課税されていなくても)連日の報道やニュース番組で取り上げられていましたが、蓋を開けてみたら残念感が否めない感じです。


それは、新たに追加された、社会保険料の増税や森林環境税を引かれたら今後また税金が上がってしまったって事ですね。


なんだか個人的感想は、少しの甘い汁をすわしておいて、少しずつ採取されていくような感じが、馬鹿にされている様な気がしてなりません。




もう、来年度は、相談員として絶対に働くぞ‼️と連日思っています‼️
勿論、扶養内と言いたい所ですが、配偶者扶養制度の見直しがされるかもしれない、2025年問題があるんでしたよね⁉️


話しが脱線してしまいますが..
旦那は、家の事が全くできないのでね。
フルで仕事して家事して子育てしてって
若い頃、いっぱい働いて子供産んで育てて、
更年期障害で!出がらしの私はどちらを選べばいいのやら!笑


前にフルで働いていた頃は、旦那にお弁当が作れなくてどこかで買って食べてねって言ってたら、
毎日、カップラーメンばかり買って食べていましてね。
病気になった過去がありました。結果、毎日ステロイド点滴行って治療費がたくさん掛かりました。
入院と言われたのに!したくないって言うから、生命保険も使えなかったガーン


それからは、バランスが取れたお弁当を毎日作る様にしていますニコニコ

↓こう言うのもあるんですねウインク





衣食に関して感心がない旦那なので、しっかりした物を与えないといけないから、子供より手が掛かっています。
仕事ができるかより、家庭と両立できるかが私の不安要素です。


長い文章を最後までお読み頂きましてありがとうございました。

↓これ買いましたおねがい