どうも
2年のふみやです
整備の報告です!

今週はpoc×COCOのおーうちもちよりlunchに参加している人もいて上級生の数が少なく不安なところもありましたが無事に終わりました

今回は前半は先週の整備につづいて
新しくはえてきた若い竹をきりました
天気が悪く空の様子を見ながらの整備だったので、思うようには進まなかったのですが
最低限のpoc×COCO用の竹は切ることができました

後半はCOCOがお世話になっている榊原さんのお手伝いでヤンクコーンの収穫組とCOCO森に戻って雑草をひたすら取り組とに別れました
雑草だらけのCOCO森でしたがみんなの頑張りで少しはきれいになりました

あめであまり満足のいく整備じゃなかったですが、頑張ってできました

参加メンバー
3年 ゆいこさん
2年 なおなお かずや かりまる ふみや
1年 ズラ ゆうと すーちゃん ばるる よっこ あやか みんみん かりん
特別参加 柴田涼

雨の中だったので風邪に気を付けてね

こんにちは!2年のきょうちゃんです。
昨日の整備の報告をします!


昨日はまず、竹プロさんと一緒に、以前植樹をした場所に新しく生えてきてしまってた竹をばしばし切りました!

竹は本当に成長が早いですね(>_<)


その後、竹プロの三浦さんとジャガイモを掘りました!

{DC78C0FB-D5A2-4E66-A127-461149941B7E:01}

とれたジャガイモで深澤さんがお好み焼きを作って、28日に行われるおーうちもちよりランチに持ってきてくださるそうです!!

{80D3BBF0-F170-472E-8F9E-F0F066B7B563:01}



また、以前麦を刈った畑に落花生を植えてきました!
成長が楽しみです(*^^*)


メンバー
3年 けんちゃん
2年 だんちゃん、しょうへい、かりまる、ぶぅ、きょうこ
1年 しみちゃん


2年のかりまるです!
報告が遅くなってしまってすみません💦

先週の整備は、COCO森の草むしり・サツマイモ植え・竹プロさんのお手伝い・道端に花の球根植えをしました!
1年生の女子たちがたくさん来てくれて、とてもはかどりました☆
{61375A8D-6634-44B7-9CCA-B531DE1934EA:01}



行事や悪天候でCOCO森の整備は2週間ぶりでした。そのため草がボーボー生えていて、始めモチベーションが下がってしまった私ですが、明るく楽しそうに草むしりをする1年生たちからパワーをもらって頑張れました(笑) 

サツマイモは、シルクスイート,パープルスイート,安納芋♡の3種類を植えました。
収穫が待ち遠しいですね…


{0FD8780B-8EA1-41C4-A526-1B508CC5001F:01}

この日のメンバー
3年: サルサルさん,ろこさん,平さん
2年: えり,はるみん,山ちゃん,おかず,   かりまる
1年: ばま,みおこ,みーな,ぱるる,
        ろかちゃん,あやか,マドゥー,
        かりん,せりかな,よっこ



昨夜、小学生に紛れて星空を捕まえようとしたけんちゃんです!
父親学校のイベントに参加したのです(●'w'●)

4日は、CO-COに2つある共生班と伝達班が、これからどんな企画を生み出していくのか、どんな企画を生み出せば、年間目標達成に繋がるのか!についてのワークをやりました!

そこで、ワークの説明等を行ったのが、CO-COのブレインこと私なのでございます。

ワークでは、年間目標達成時の状態を具体的に想像し、たくさんあげることで、その状態に近づけるようにどんな企画を実行していけばいいのか、イメージしていきました!

人数の多さを武器に、たくさんの企画、実行していきます!

それでは!



iPhoneからの投稿
こんばんは☆
たくさん後輩ができてウキウキしているやましです(^O^)

昨日の全体ミートについて書きまーす!

タイムテーブル
18:00-18:15 アイスブレイク
18:15-18:30 諸連絡
18:30-19:00 ビジョンワーク
19:00-19:10 休憩
19:10-19:30 COCOの歴史
19:30-20:00 年間目標

ふみふみのおもしろいアイスブレイクで和やかに始まりました。嘘ホントゲーム大好評で良かったね♪


続いて大事なvisionについての説明とワーク!
visionはmissionに向かうための中目標。
2016年の9月に達成しなければなりません。
つまり、今の1年生が3年生のとき!!
だから『霊山寺地区が1年を通して楽しめる場所になる』というvisionの『楽しめる場所になる』ってどういうことかじっくり班で考えてもらいました。

季節の山菜が食べられる
地域のイベントがある
星空観察をする
などなど、、、

いろいろな意見が出ました☀︎
やはりあの場所が楽しめる場所になるには、「人と自然が共生」していることが重要です。またその状態を持続していくことも必要です。ですから私たちはこのvisionを掲げ、実現していくお手伝いしていきましょう!


cocoの歴史、今年の年間目標の話を聞いて、cocoの過去とこれからが見えたところで、来週からは本格的に活動に関する話し合いに変わっていくよ~‼︎みんながんばろーねー♪


あまり写真なくてすみません!
ここまで読んでくれた人は、最後に平さんの写真を楽しんでください♪それでは~♪