こんばんは!一年生のしょうへいです

おそくなっちゃってすみません。

暑い中初めての更新をしていきたいとおもいます。


今回ははじめにチェックインをしました。

課題はなつやすみにやりたいこと

いっぱいありすぎて困りました。

僕は花火や流しそうめんをやりたいなと思いました(^^)/いろいろな意見があり楽しかったです。

みんなが考えている姿が授業みたいでした!!

普段と違った感じで新鮮でした。


次に班決めをしました。

班の説明が先輩たちからあり、そのあと自分たちで選びました。

CO-CO森班が少し多いようでしたが…

ぼくはもちろんCO-CO森班!まだどうなるかわかりませんが自分のやれることを頑張っていきたいです。

そして先輩たちからたくさん学んでいきたいです( ^^)


そのあとは何のためのCO-CO森があるのかを考えました。

僕は難しかしいと思ったのですが、ほかの人からいい意見がたくさんでてビックリしました。

意見の中で

・CO-COとほかの団体や大内がつながる場になる

・CO-COにとっての原動力となる場になる

・CO-COの活動を大内の子供や大人に引き継いでもらえるような場になる。またCO-COがそのきっかけ作りを

・自然と触れ合う場になる

・仲間作りの場となる

などなどの意見が多くみられた気がします。ほかにもいい意見がたくさんあり、共有できてよかったです!!

どんどんCO-CO森のコンセプトを決めていきたいです。


以上でミートの報告を終わります。


夏休みWCや合宿たーのーしーみーです!!おやすみなさい。