こんばんわ!

驚異の登場率、りこですヒヨコ

もはや個人ブログですねあせる

でも、めげずに更新です!!



今日は3月20日の大内での植樹について書きます



朝8時に集合し、竹プロさんと共に作業場へ

いざ、植樹開始!!

めちゃくちゃ良い天気晴れ


静岡県立大学環境サークルCO-CO


シダレザクラやハナミズキ、アジサイなど、

花が咲く木を中心に植えましたチューリップ赤



静岡県立大学環境サークルCO-CO


静岡県立大学環境サークルCO-CO


この場所が何十年後かに、

花でいっぱいになっていることを想像すると

とってもわくわくしました( ´艸`)

CO-COの森にも早く植樹したいな~

元気に育てよ!!




作業中、たけのこも大量ゲット!!

私も帰りに一本いただきましたラブラブ

春ですね~クローバー


静岡県立大学環境サークルCO-CO


この後、違う場所に移動して、そこにも植樹してきました(・∀・)

これからも木々たちの成長を見守っていきたいと思います◎



竹プロのみなさんにお昼をご馳走になり、

しばし歓談した後は山を登って、整備へ!

私達も黙々とがんばってきました!!



静岡県立大学環境サークルCO-CO

静岡県立大学環境サークルCO-CO


整備前の写真を撮り忘れたので

比較はできませんが

はるちゃんがバシバシ竹を切ってくれたおかげで

だいぶ開けました!

草や竹で塞がっていた道も整備されて、歩けるようになりました音譜

久しぶりにがっつり動いたな~

良い汗かきましたあせる



静岡県立大学環境サークルCO-CO



そして、整備の帰り道に見た光景。

はびこる放置竹林問題を実感。

自分たちのフィールドのことばかり考えがちだけれど、

大内全体で考えると、自分たちのやっていることは意義はあるけれど、

規模はまだまだだなと感じます。

もっともっと頑張りたいという気持ちになりました。



静岡県立大学環境サークルCO-CO


ちょっと考えさせられる場面もありましたが、

大半の時間は竹プロさんたちと話して、笑って、働いて、

ほんとに楽しい一日でしたドキドキ

今回植樹した木々たち、竹プロさんたちと共に育ててゆけたらなと思います(^O^)


実はわたし、明日も大内に行ってまいります!

明日は竹スコップ作りをするそうです音譜

楽しみ!!


では~虹