こんにちわ♪

そして、はじめまして。

国関2年のなかおっちこと中尾桃子です(^^)/


遅くなりましたが、5日に行った大内地区でのフィールドワークの報告をします!

(写真のアップロードに手こずったんです・・・)


この日は1年生を含め、総勢約20人(゚Д゚)!!

こんなたくさんのCO-COメンで大内に行ったのは

はじめてのことではないかと思います。


まず、初めは大内観音のハイキングコースを歩きました!


静岡県立大学環境サークルCO-CO


途中、ハイキングコースの入り口にある私たちCO-COが整備している場所をみてきました。

すると・・・草がボーボーに生えているではありませんか!!叫び

約1か月前のワークキャンプのときは全然生えてなかったのに・・・

植物の生命力恐ろしや!!

はやく草刈りをしたいなぁー(`・ω・´)


そこから40分くらいかけて

頂上の一本松公園まで登りました。


静岡県立大学環境サークルCO-CO

この日は曇ってて、頂上からの景色はいまいち・・・(´・ω・`)
初めて行った子には晴れた日の青い海を見てほしかったなー汗


下山したあとは、グラウンドで流しそうめんをしました!


静岡県立大学環境サークルCO-CO

竹を割るところからみんなで協力して台をつくりました。

流しそうめんをはじめてやる子もいて

わいわい楽しくお昼ご飯をいただきました。



静岡県立大学環境サークルCO-CO

静岡県立大学環境サークルCO-CO


1年生はほとんどが大内に行くのが初めてで

この日は直接、竹プロの方と関わる機会はなかったけど、

これからCO-COが活動していく地域の1つであるので

大内を好きになって、愛着をもって活動したいな!と思います(-^□^-)


なかおっちクマ