マンションの同じフロアに
どんな人が住んでるのか意外と知らない、、、

ちょっと東京のマンション事情と似てるかも。
目が合っただけでも にこりとする
アメリカだから
すれ違ったら
同じマンションなんだし
「ハ~イ

これが意外にもあんまりしないんだなっ

もしやご近所さんから
アタイがよほど
嫌われてる?もしくは
不審人物と思われてるのか、、、

(おっと、フロアの写真、横向きになってしまった↓)
とにかく
アタイの家の左横は
朝からズンドコズンドコ
クラブハウスみたく


低音バリバリのノリノリ音楽がかかっていて
ここは
「渋谷の道玄坂か
ギロッポンぢゃねーのかYO?チェキラッチョ

思ってしまうほど うるさい

たまに壁を叩いてキレてる合図を送ってみるも
爆音に対して無駄な抵抗

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんな同フロア内にあるゴミステーションに
夫が すててこ姿のままで


珍しく ゴミを捨てにいってくれた
2分くらいで帰ってくると思いきや
15分くらいたっても帰ってこない、、、

あんな格好で
どこホッツキ歩いてんだ



不審人物すぎるだろーー通報されんぞ

ようやく帰ってきて
「お隣さんのお宅にお邪魔して
家を見せてもらってた。ちょっと来て!!」 だって。
あんたは主婦か

その格好で初対面なのに
よく家に入れてもらえたもんだな、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そんなわけで
ヨネスケの「突撃!となりの晩ご飯」ばりに
迷惑と分かりながら
なぜかアタイまで
お隣さんのお宅へ突撃訪問することに、、、
家まで
あがるって何事だよ、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが
すごいのなんのって、、、

ツタンカーメンがお出迎え
テーマはエジプト

壁一面ぎっちりと
エジプトの骨董品やらオブジェやらが
お出迎え

先日エジプト行ってきたばかりのアタイたちですが
すぐ隣にエジプトがあったとは、、、、
(あまりにすごいもんだから写真を撮らせてもらっちゃいました

写真左のおじいちゃんの家↑
ちなみに
お手洗いのテーマはフランスでした
メトロの地図や 香水の小瓶、
昔訪問した際の写真がお洒落にぎっしり飾られ
ここで トイレしていいんっすか

うちの家では
真っ白な無機質なただの廊下となっているところは
こんな感じ ↓
お料理好きなおじいちゃんらしく
鍋やら料理本が お洒落にぎっしり。
リビングは緑に溢れ
仏陀があったり 漢字の掛け軸があったり
オリエンタルな雰囲気
仏陀があったり 漢字の掛け軸があったり
オリエンタルな雰囲気
いやーすごいすごい、圧巻

あらゆるところに
割れそうな物が置いてあって
ほんとに地震がない国なんだな~としみじみ実感

仏陀たち
掃除大変そうだけど。。。。
ほんと隙間なんてないくらい
ここまで
一面 ぎっしりよくコレクションしたもんだ、、、
うちなんか生活感満載なキッチンも
おっしゃれ~
うちの扉一枚向こうに
豪華な調度品やら骨董品がならぶ美術館が存在しているとは
思いもしなかった

度肝ぬかされた突撃訪問となりました

色々壊しそうだから 住めはしないけど
たまにお茶させてほしい、そんな素敵な空間でした

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
翌日
ドアノブにおじいちゃんがかけてくれていました
モロッコ料理にはまっていると話題に出たのを覚えていて
メッセージカードとレシピ
ありがとう
