最近 風邪ひいたり なんやかんやと重なってバタバタ忙しく
すっかりブログも放ったらかしだった、、、

まっ、忙しくなくても
旅行記ブログも クルーズに乗ったまま、、、途中になってるし
その後大興奮

それすら書けず
中途半端なわけでっす、、、

いつかいつか 忘れない(いやもう忘れつつある、、、)うちに
アップしようと思う

何だったら
品川と赤坂と北海道とシンガポールで過ごした
去年の空白の半年間だって アップしたいと思う、、、いつになるやら

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回ブログでリハーサルを終えたのち
アタイが出場する
ソーラン節とインドネシアのサマンダンスを含む
セレブレーション


夜19時30~スタートするイベントにもかかわらず
舞台での最終リハーサルや 最終の練習をみっちりするため
会場には 4時間前入り

そこらへんの舞台女優より気合い入ってんじゃね~か?笑
最終の細かいところまで動きを合わせていきます
ソーラン節は
リーダーのKちゃん先生の指導が素晴らしく
みんな自然と一致団結の気合いの入りっぷり
大和魂です
ソーラン節は
リーダーのKちゃん先生の指導が素晴らしく
みんな自然と一致団結の気合いの入りっぷり

大和魂です

問題のインドネシアのサマンダンス

一人一人の動きは単純だが
息を合わせて
皆が連なった動きになるようにしないといけないところが
難しいところ

これこそ細かい動きを合わせるのが重要なポイントなのに
国民性も様々なため
細かいことが嫌いな人がいたり
最後まで動きを覚えようとしない人がいたり
ついに日本人が耐えられなくなり指導する羽目に、、、

お国柄の違いを身をもって体験できたのは面白かったけれど

とくに最後までできなかったのが この動き↓
音楽に合わせて
二人はさんで三人目の手を瞬時に取って
グルグル回転ウェーブしてるように見せる
なんとも単純だけども
息を合わせないと
みんながグダグダな連鎖になって
違う人の手を間違って握って回ってしまったり
腕に挟まれたり
顔面どつかれたり
腰にエルボーされたり 頭に肘落としクラワしたり
一歩間違えると
痛みと怒りと恨みが生まれる緊張のダンスだ

案の定
本番前日
ピーターが顔面を直撃され
眼鏡が二つに破壊された

笑っちゃいかん深刻な事態だが 爆笑だった、、、
ごめん、ピーター。。。
本番はみんなの息が合うとこを祈るばかりだ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場には
ぎっちりお客さんが入っとります
18種類の各国のダンスが披露されました

インドのバリウッドダンス
韓国のテコンドー
中国のリボンダンス
韓国のKポップダンス などなど。
さて
我が日本
ソーラン節でっす

みんな集中してエネルギッシュ


アタイは
ソーラン節は 後半と
(深脚がどーしても苦手なため、、、)
ソーランパラパラに登場

大学時のクラブ活動

みんなの意識が一つとなり
いままでで一番良いソーラン節が本番で披露出来たと思う


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて 見てるほうもドキドキの
観客のお友達も祈るように応援してくれている
一度もまともに出来たことのない
インドネシアのサマンダンス

ど真ん中に座らせて頂いておりまっす
なんとか揃っておりまっす
歌詞の意味は
最後までみんな分からないまま

歌いながら~

「ミーレ ミ レラハ~」「ワラハレハ~ら~

ん?若干 腕の位置がばらばらだけど、、、ま~なんとか良い感じ
いいよいいよ~

どきどきの最後のダンス~

なんとか頭をどつくことも顔面叩かれることもなく
眼鏡も割れず
フィニーッシュ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
終わったあと
ホッとしたみんなの良い笑顔でパチり

ソーラン節も
下手したら
アタイの子供でもおかしくない?年齢の子たちと
一緒に
パラパラやらソーラン節をやらせてもらうだなんて
思いもしなかったけど
久々に学生の時を思い出すような
チームワークや熱い想いを感じることが出来た

この歳になるとなかなかしたくても出来ない
貴重な経験だったと思う


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旅行のクルーズ中も
Kちゃん夫婦は旦那さんがソーランダンスのリーダーだから
頭から離れず
ソーランの踊りや 立ち位置を二人で考えてくれていた

私だったらイライラしちゃいそうな出来の悪いアタイみたいなのも含め
気長によく
なんども根気づよく練習をしてくれたと思う

あっぱれな素晴らしいリーダーだ

このイベントのオーガナイザーでもあり
チャリティー活動もやり
勉強もこなし いつでも笑顔で接していて本当に尊敬する

みんなからカードと花束の贈呈

ありがとう。そして おつかれさまでした

ソーラン節は
なんと
3位に表彰されました

1位は毎年大人気の
インドのバンガラダンス

(アタイが勝手に夫にエントリーされて
オーディション受けて落ちたやつね、、、笑)
このイベントの収益は
日本に募金される
素晴らしいイベントでした
