トルコのイズミルに着港
クルーズのお客さん用の
ツアーバスは60台くらいあるから
自分のバスを探すのも一苦労
今日は 41番でっす↓
マリア様が晩年を過ごしたといわれている
小さいけれど とても厳かな
聖母マリアの家へ ↓
聖母マリアの家の前には
こんな ちょび髭猫が、、、
スマされておりますが なんだか笑えるーっ
ぷぷぷp
そしてすぐそばの 聖なる泉↓
ガイドさんが
「この泉の水を呑めば、寿命がのびる」
と言っているように聞こえたもんだから
(英語だったから確かではない)
もちろんハリキって
ガブ飲みしてしまった。。。。
が のちのち調べると
長寿、金運、愛情とあって
手を洗い
拭いたティッシュを願い事をしながら結べば叶う
呑んだらお腹こわす
と記載されてるのまであった
確かに夫は
この後 トイレに駆け込んでいた
(ちゃんと下調べしないとね、笑)
しかも 何の水をガブ飲みしたんだか、、、
真ん中の泉だったから きっと金運か?
まっ、呑んだから 意味ないよね、、、
拭いたティッシュは ゴミ箱に捨てたし、、、
ぜんぜん駄目ぢゃーんっ
紀元前11世紀に建てられたイオニア人の都市国家
エフェソス遺跡へ
エフェソスのシンボル
セルシウス図書館 ↓
世界の3大図書館で約12000書の蔵書があったそう
24000人収容できる
大劇場↓
勝利の女神ニケ↓ナイキのモチーフの女神
1世紀に作られたという
公衆トイレ↓
手前に水路もあって おしりを洗っていた様子
お隣の人と話ができて情報交換の場でもあったそう
(アタイも女子校のとき
トイレで何故かいつも話しが盛り上がって騒いでは
先生に教室の後ろでよく立たされたな~、、、
)
手織りのトルコ絨毯屋へ↓
現地で買うと安いよーーー
と言われても
気軽に買える値段やありまへん、、、
バッサバッサと店員さんが広げまくるから
夫が派手なくしゃみをして ちと恥ずかしかった
絨毯屋から 逃れると
夫が
「頭になんか付いたー!!!
取ってくれーーーっ
ひーーーーっ」
と騒ぐので
仕方なく 頭をさぐると
夫の頭に鳩のフンが
ベットリ乗っておりました
そのまま
何もついてないよ~
と 言ってみましたが
バレてしまい
新年早々 鳩のウンチを取らされる羽目に、、、
そしたら
他のところにも 付いていたようで
油断をしていたアタイの手にも付いてしまい
キレそうでした、、、
ぎょえ~っと騒いでいると
地元の人が
「ここで手を洗って良いよ」と言ってくれました↓
祈りの前に手を洗うところなのに すんません、、、
気を取り直して
キリスト12使徒のひとり
聖ヨハネ教会へ ↓
こちらは ヨハネの墓所
ツアーも終わり船に帰りマッス
今日も ガッツリ食べマッス
イタリアのクルーズ会社なので
今日はイタリアフェスらしく、、、
音楽に合わせて みんなで ナフキンを振り回して
カンツォーネを歌いまっす
ドレスコードは イタリアンカラー ↓
(そんな日があるとは知らなかったけど 緑がたまたまありました)
顔にペイントをしてくれたりしまっす
サッカー観戦 気分っす
オーケストラショー↓
今日のココイチ写真
↓
写真は
夫よりアタイの方が上手
と自負しておりますが
奇跡的に夫が上手な写真を撮りました

エフェス遺跡で撮ったこちらでっす

クルーズのお客さん用の
ツアーバスは60台くらいあるから
自分のバスを探すのも一苦労

今日は 41番でっす↓
マリア様が晩年を過ごしたといわれている
小さいけれど とても厳かな
聖母マリアの家へ ↓
聖母マリアの家の前には
こんな ちょび髭猫が、、、

スマされておりますが なんだか笑えるーっ

そしてすぐそばの 聖なる泉↓
ガイドさんが
「この泉の水を呑めば、寿命がのびる」
と言っているように聞こえたもんだから
(英語だったから確かではない)
もちろんハリキって
ガブ飲みしてしまった。。。。
が のちのち調べると
長寿、金運、愛情とあって
手を洗い
拭いたティッシュを願い事をしながら結べば叶う
呑んだらお腹こわす

確かに夫は
この後 トイレに駆け込んでいた

しかも 何の水をガブ飲みしたんだか、、、
真ん中の泉だったから きっと金運か?
まっ、呑んだから 意味ないよね、、、
拭いたティッシュは ゴミ箱に捨てたし、、、
ぜんぜん駄目ぢゃーんっ

紀元前11世紀に建てられたイオニア人の都市国家
エフェソス遺跡へ
エフェソスのシンボル
セルシウス図書館 ↓
世界の3大図書館で約12000書の蔵書があったそう
24000人収容できる
大劇場↓
勝利の女神ニケ↓ナイキのモチーフの女神
1世紀に作られたという
公衆トイレ↓
手前に水路もあって おしりを洗っていた様子
お隣の人と話ができて情報交換の場でもあったそう

(アタイも女子校のとき
トイレで何故かいつも話しが盛り上がって騒いでは
先生に教室の後ろでよく立たされたな~、、、

ランチへ
クルーズのスタッフ 韓国人のジュン↓
ごくたまには こうやってツアーに同行できるけど
8ヶ月も船にのりっぱなしで休みなしに働いているそう
その後は4ヶ月のお休みなんだって~っ
週休4日でゆる~く働きたいアタイには 考えられないけど、、、
4ヶ月間のお休みは嬉しいかな
ジュンはエンタメ班で ショーのアテンドやダンス、ゲーム
毎日船の色んなところでみんなを盛り上げながら
お仕事頑張ってる姿を見かけまっす
クルーズのスタッフ 韓国人のジュン↓
ごくたまには こうやってツアーに同行できるけど
8ヶ月も船にのりっぱなしで休みなしに働いているそう

その後は4ヶ月のお休みなんだって~っ

週休4日でゆる~く働きたいアタイには 考えられないけど、、、

4ヶ月間のお休みは嬉しいかな

ジュンはエンタメ班で ショーのアテンドやダンス、ゲーム
毎日船の色んなところでみんなを盛り上げながら
お仕事頑張ってる姿を見かけまっす

手織りのトルコ絨毯屋へ↓
現地で買うと安いよーーー

気軽に買える値段やありまへん、、、

バッサバッサと店員さんが広げまくるから
夫が派手なくしゃみをして ちと恥ずかしかった

絨毯屋から 逃れると
夫が
「頭になんか付いたー!!!
取ってくれーーーっ

と騒ぐので
仕方なく 頭をさぐると
夫の頭に鳩のフンが
ベットリ乗っておりました

そのまま
何もついてないよ~

バレてしまい
新年早々 鳩のウンチを取らされる羽目に、、、

そしたら
他のところにも 付いていたようで
油断をしていたアタイの手にも付いてしまい
キレそうでした、、、

ぎょえ~っと騒いでいると
地元の人が
「ここで手を洗って良いよ」と言ってくれました↓
祈りの前に手を洗うところなのに すんません、、、
気を取り直して
キリスト12使徒のひとり
聖ヨハネ教会へ ↓
こちらは ヨハネの墓所
ツアーも終わり船に帰りマッス
今日も ガッツリ食べマッス
イタリアのクルーズ会社なので
今日はイタリアフェスらしく、、、
音楽に合わせて みんなで ナフキンを振り回して
カンツォーネを歌いまっす

ドレスコードは イタリアンカラー ↓
(そんな日があるとは知らなかったけど 緑がたまたまありました)
顔にペイントをしてくれたりしまっす

サッカー観戦 気分っす
オーケストラショー↓
今日のココイチ写真

写真は
夫よりアタイの方が上手

奇跡的に夫が上手な写真を撮りました


エフェス遺跡で撮ったこちらでっす
