病院通いが多くなったこの頃


自分だけで無く、母の付き添い、コシャの動物病院もあるしね

毎回必要なお薬手帳 そして最近は処方薬の袋も必要

そんな時 知ったのが、『主婦のミシン』さんがアップされてるものでした


【ダイソーさんの商品で作るお薬手帳ケース】


お薬手帳 グレーを購入

(人気みたいでピンクとブルーは売り切れ

ダイソーさん3店舗回ったけど〜無し

オンラインショップにも無し

主婦のミシンさん凄い)


お薬手帳ケースを分解したところ

ポリ布可愛いkitty柄

(ピンクとブルーがありました ケースがグレーなので布はブルーをチョイス)


他に

20㌢ファスナー4本入り(ダイソー商品)

マジックテープ


解体したケースと切り分けたポリ布が合体されて完成


詳しいことは主婦のミシンさんのyoutubeをご覧になって下さい

私の説明ではきっと完成しない!



私は何度も見ながらどうにか完成しました

でもでも人様に差し上げる様な物は出来ませんでした  笑

自分用って事で ハイ満足です


中は

広げたところ


右側にお薬手帳

左側に診察券等

左側ファスナーの中には

最初の状態に中央にファスナーを付けてあるのでお金や領収書を入れておくと良いかな


外は


両方入るので片方には予備のマスク入れとけば良いですね


30㌢四方の袋です

残り布無いくらい 使いきりました


作った感想


✳︎ 縁取りのバイアステープ付け

再利用して付けるのが難しかったです

ガタガタになりました

いっぱい目が落ちて縫い直しばかり 笑

やっぱりしつけした方が良かったですね

犬服の時も しつけ縫いは無しで作ってます

しつけするの嫌なんですうショボーン


✳︎ファスナー付け

特に外側は失敗して ファスナーを1つボツにしてしまいました

調子よく縁の仮縫いをミシンでして余分なところをカット

後は縁取りバイアステープを付けるだけ〜

の筈が、なんとファスナーの先っちょ一緒にカットしちゃいました!

開けられへん 😭

仕方なくファスナーまわりとバイアステープをぐるりと解いて新しいファスナー付けからやり直しました

ほんとにドジ過ぎる私


どうにか完成しました

せっかく頑張って作ったので病院行く時にはこれを持って行きたいと、思います♪



ポリ布

表記サイズより小さかったです

長さが、5センチ短い

袋は残り布で作れば良いので、先ずケース分を確保して下さい


ひとつあったら便利なので、皆さんも チャレンジして〜 👋