河津桜まつりに向かった祐&ちぃ&うに
むつみ庵専用の駐車場があるのでそちらをお借りして
まずは川津来宮神社へ行ってみました♪
こちらには国の天然記念物に指定されている大楠の木があります。
樹齢1000年以上だそうで写真で見るよりもっと大きく感じてすごい存在感!!
幹周は約14cmだそうです!いくつもに伸びた根は迫力あるしパワーを
感じるなぁ~
手水舎でお清めをしてお参りをしたら次は少し歩いて
河津桜の原木へ
ちょうど満開
鮮やかなピンクの桜はとってもきれいでした
桜の花ってさ今までもいっぱい見てきたけど本当にきれいだと
感じるようになったのは最近だねって祐と話してた。
そういう年になったって事でしょうけど幸せなことです
うーたんは持ち上げられてビックリしたのかまたひょうきんな顔してる
太い幹でどっしり構えた原木、見に来てよかったね
ここからは少し脇道を歩いて川沿いに行ってみましょう
途中にもきれいな菜の花畑がありました
うーたん菜の花も似合ってる(親バカです
)
人の少ない通りではうにも元気よく歩いていました
とっても楽しそうだね
川沿いに出るとたくさんの桜がアーチのようになっていて本当にきれい
遠~くまで続く桜並木は圧巻です!
この辺りはすごい人だったのでうにははしばらく抱っこだね
豊泉橋からの景色
山と川の景色に桜と菜の花が映えます
反対側の景色も桜が遠くまで見えて素敵でした
バックインのうには大人しく景色を眺めていましたよ
ちょこっと休憩中
川原でのんびりできるなんて遊びながら一日眺めていたいね♪
ここまで結構歩いたけどもうちょっと頑張って峰温泉大噴湯公園まで
行ってみよう
公園の中にあるこの大噴泉から一日に何度か温泉が噴き出す
そうですが時間が合わず今回は見れませんでした
ん~残念
思ったより小さい公園だけど足湯や売店もあって温泉卵も作れるし
噴き上げは桜に関係なくいつでも(火金以外)やっているから
次回また来よう
帰りは桜並木を先の方まで歩いてみました。
売店もいろいろあって楽しい
桜にちなんだ美味しそうなものもたくさんありました
桜たい焼き来年は食べるぞー!!
桜と河津の景色は期待を上回る素晴らしさでした!
ぽかぽかの春の陽気に恵まれてとっても楽しめたし
来年もまた行きたいね
それじゃ伊豆高原に移動して旅の〆にあそこへ行きましょう