実家にてお正月を迎え、御節とお雑煮をいただきました。
左奥に写っている3体のお人形は清水寺の近くにある『丸山人形』さんのお多福人形。
家に幸福を招くといわれているお人形です。
大きなお写真を撮り忘れてしまったのですが、こちらのお店のお人形はとても愛嬌のある可愛らしい顔をしています
この他に、数の子や筑前煮、焼き豚、栗きんとんなど。
我が家のお雑煮は白味噌仕立てで、具材は丸餅、かしらいも、人参、大根ととってもシンプルなものです
お餅は祖母手作りのものを毎年食べるのですが、お米の味がしっかりしていて本当に美味しいです
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。
そして元旦の夜は親戚が祖母の家に集まってすき焼きを。
毎年恒例の行事です
久し振りのすき焼き。
とっても美味しくて幸せでした
更に食後に叔母手作りのケーキも頂きました
本当におなかいっぱい!
美味しいものいっぱいの幸せな一日でした
