COCOです🎈

 

なんだか、すっきりしない

お天気が続いていますね・・・(涙)

 

皆さま、体調など崩されていないでしょうか?

新生活が始まった方も多いと思うので、

お身体、ご自愛くださいねラブラブ

 

 

さて、本日は「闘病ログ」をお伝えします!

(記念すべき、第1回目です!!!)

 

今回は「適応障害とは、どんな病気?」

というタイトルで、

タイトル通り「適応障害とはなんぞや?」

ということを、

お伝えできればと思います。

 

体験談に先立って、まずは、

「適応障害」という病気の、

前提をお伝えできればと思い。

 

よろしくお願いいたします☆

 

 

1、「適応障害」とは?

「適応障害」とは、どんな病気なのか?
聞いたことはありますか?
 
私は正直、自分がこの病気にかかるまでは、
存在すら、知りませんでしたw
 
 
まずは、ネットの情報を引用しますね。
ある特定の状況や出来事が、その人にとってとてもつらく耐えがたく感じられ、そのために気分や行動面に症状が現れるもの。
たとえば憂うつな気分や不安感が強くなるため、涙もろくなったり、過剰に心配したり、神経が過敏になったりします。また、無断欠席や無謀な運転、喧嘩、物を壊すなどの行動面の症状がみられることもあります。
ストレスとなる状況や出来事がはっきりしているので、その原因から離れると、症状は次第に改善します。でもストレス因から離れられない、取り除けない状況では、症状が慢性化することもあります。
(引用:『知ることからはじめよう みんなのメンタルヘルス』厚労省*1)
 
 
ここでのポイントは、
 
星ある特定の状況や出来事が原因
 
星抑うつな気分や不安感(心理的側面)
 無断欠席や喧嘩など(行動的側面)が見られる。
 ※他にも、不眠や食欲不振(身体的側面)もある。
 
星原因から離れることで、次第に改善する

 

です!

 

 

何となく、お分りいただけたでしょうか?

でも、よく似た病気で

「うつ病」という病気も、ご存知かと思います。

 

実は「うつ病」との違いを理解することで、

「適応障害」への理解も深まります。

 

ということで、

「うつ病」とは、どんな病気なのか?

ご説明いたします!

 

 

2、「うつ病」とは?

脳のシステムにトラブルが生じたせいで起こる、「憂鬱(ゆううつ)な気分」を主な症状とする病的な精神状態をうつ病という。
うつ病は「興味や喜びがなくなる」、「疲れやすくなる」、「活動性が減少する」などの主症状が表す通り「精神と体の両面にわたり生命力が低下する病気」なので、しばしば身体的な症状を伴うこともある。通常憂鬱な状態は、本来人間が持つ自然治癒力で時間とともに和らいでいくものだが、これが改善しなくなったり、さらに悪化して仕事や家事、勉強、人との関わりなど、日常生活への支障が出てくれば「病気」として捉えられることになる。
うつ病の治療には「休養」、「薬物療法」、「精神療法、カウンセリング」の3つの柱がある。「休養」の場合、仕事を減らす、残業を控えるといった軽いレベルから、仕事を一定期間休んで自宅療養したり入院したりというレベルまで、患者の状態によって大きな幅がある。「薬物療法」の場合、セロトニンやノルアドレナリンなど感情の調節に関わる神経伝達物質が正常に機能するようサポートする「抗うつ薬」を使用する。抗うつ薬は、服用から効果の発現までおおむね2週間ほどかかることが特徴だ。すぐに効果が出ないからと言って服薬を自分の判断で止めたりせずに、主治医の指示に従って一定期間服用する必要がある。

(引用:『ドクターズ・ファイル』*2)

 

 

ここでも、ポイントの整理です!

 

星脳のシステムにトラブルが、原因

 

星精神と身体の両方の、生命力を低下させる

 

星治療には、「休養」「薬物療法」「カウンセリング」の3つの柱

 

 

ちょっと混乱中!でしょうか?!

大丈夫です!違いについて、まとめますね。

 

 

3、適応障害とうつ病の違い

適応障害とうつ病には、

原因」と「治療」の面で、

差があります!

 

特定のストレスが原因なのか、

脳のトラブルが原因なのか。

 

原因から離れることで解消するのか、

薬物療法を含む治療が必要なのか。

 

同じようで、結構違うんです!

 

 

少し脱線しますが・・・

過去に、周囲の人に、

「どんな病気なん?」と聞かれて、

 

「ん〜・・・とね。"うつ"っぽいやつ真顔

 

と説明するのが、

私は、ちょっと、複雑でした。

 

「"うつ"ではないんだけどなあ・・・真顔

 

と、モヤっとしながらも、

違いを力説するほどの、元気もなかったので、

よしなに説明して、やり過ごしてましたね。

 

 

はい!話を元に戻します。

あくまで個人的見解ですが、

「症状」については、

「適応障害だから」「うつ病だから」

という差は、無いのでは?と思います。

 

症状の重さは違うのだろうと思いますが、

「この症状は適応障害にだけ」

「この症状はうつ病にだけ」

というものは、ないと、思います・・・!

(すみません、詳しくは、精神科医まで・・・w)

 

 

参考までに、

適応障害と、うつ病の、状態の違いが、

一目でわかるグラフがありますので、ご紹介。

 

がん患者さんの、心の動きを示すグラフです。

(引用:『がん患者の心のケア 薬とカウンセリングで治療を』朝日新聞デジタル 2020年2月20日*3)

 

非常に分かりやすい・・・

国立がん研究センター、ありがとうございます(涙)

 

つまりですね、適応障害とは、

普通の状態ではないけれど、

うつ病ほど、落ち込んだ状態でもない

というわけなのです。

 

 

4、おわりに

ここまでご覧いただき、

ありがとうございました!

 

今回は、知識寄りの記事になってしまいましたが、

今後は、体験談も交えながら、

お伝えしていく予定です!

 

では、また次回もお会いすることを

楽しみにしています☆

 

COCO🎈

 

 

5、引用文献

本文中に使用いたしました文章は、下記から引用させていただきました。

 

*1

適応障害|病名から知る|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省こころの病気といっても、種類も症状も様々。病名をつける方法は体の病気とは考え方が異なり、主に症状や持続期間、生活上の支障なwww.mhlw.go.jp

*2

うつ病とは(症状・原因・治療など)|ドクターズ・ファイルうつ病:脳のシステムにトラブルが生じたせいで起こる、「憂鬱(ゆううつ)な気分」を主な症状とする病的な精神状態をうつ病というdoctorsfile.jp

*3

がん患者の心のケア 薬とカウンセリングで治療を:朝日新聞デジタル がんを告知されると、激しいショックを受けたり、人生の見通しが根底から崩れてしまったと感じたりする人も珍しくない。 普段通www.asahi.com