宅建試験まで、
2週間を切りました爆笑


ドキドキしてきたー!


絶対合格🈴


ところで、
タイトルの通り、
お世話になっていた
友人のところの管理会社を
変更することになりましたびっくり


トラブルとか何かあったわけではなく、
いやあったのか?


管理とは別件で、
この友人に久しぶりに
電話をしたところ、


もう会社から離れたと
言うんです。


会社を譲渡した、と、
なのでノータッチ。


え?
じゃあうちの管理は?
引き継ぎは?
てか、
私聞いてないんですけど笑い泣き


もう、ほんとに
叱るべきところですよね。
入居者さんには、
ちゃんと伝えたそうですが、

なにを?どう伝えたの?
私にも伝えるべきでしょう。


で、結局のところ、
管理は引き継いでいないみたいで、


じゃあ何かトラブルあったら、
どこに連絡するの?
と聞いたら、


保証会社かオーナー(私)に
連絡するようにと伝えたと、、


待て待て待て待て💦


私入居者さんの番号は
知っているけど、
管理を入れているからこそ、
直接やりとりすることはないから
登録していません。


なので、
直接知らない番号から
かかってきても出ないこともある!


もう頼むよ~友人、
いや、知人に変わりました💀


そもそも、
この文面を同じまともな
業者さんが見れば、
明らかにいい加減な適当すぎる、
管理業者だということは、
一目瞭然です。


それで元々、
年内いっぱいは知人のところで
管理をお願いして、
来年からは私の所属する会社の
系列会社の
不動産部で管理を任せようと、
決めていたのですが、


急きょ、
頼むことになりました。


そして、、
実は不動産部の方は初対面😂


素晴らしい
経験と実績をお持ちの方で、
なんでもこれから
安心して相談できそうで、
頼れる人だなと思いました。


ひとまず、
一件落着、


管理会社選びは大事と言うけれど、
まさかの信頼していた会社でも
こんなことになるなんて
思ってもいませんでした💦


私と入居者さまとは、
今のところ何の問題もないので、
それだけは救いです!


本日も最後までお読み頂き、
有難うございました🙇✨