宅建業法を今絶賛、
インプット中です
権利関係よりも、
成績がいいし、
自分的にも理解度が
全然違います!!
計算も得意なので、
報酬の計算問題は、
90%で正解しています✨
この調子で、
一発合格へ向けて!
頑張ります‼
今日は、
こんな記事が気になりました。
確定拠出年金ことidecoに
関する記事でした。
みなさんされていますか?
私の周りでは、
ひとりもやっているという人は
いません
友人はじめ、
会社でも従業員60人ほどの中でも、
やっているのは私だけみたいです、
だって、
手続きするとき、
社長にサインしてもらったり、
控除のときに事務員さんに
色々聞いたけど、
みんな何これ?って
感じでしたので…
ということは、
やっているのはおそらく
私だけだろうと思いました。
従業員20人以下の零細企業の
個人事業主や社長や役員が入れる、
『小規模企業共済』も
銀行から営業されました
安全安心
国がつくった
経営者のための
『退職金制度』と謳っています。
こちらも、
掛け金全額控除で
税金かえってきます。
こういうのは、
積極的にするべきだと
私は思ってやっています。
もちろん、
無理のない範囲で♪
でも、
人にはすすめません!
人は自分から興味をもたないと、
興味のないことを
どれだけ熱心に語られても、
何にも響かないからです。
なので、
聞かれた時だけ
答えるようにしています✨