7月最初のブログですが引取搬送です
1ヶ月くらい前からケイトさんに「パピヨン預かれる人いないかな」という連絡を個人的にもらっていました。
でも今の我が家の現状的に難しく、個人的に打診したスタッフさんも難しい状態。
そうしている内に全体に「放棄されるパピヨンがいる。飼い主は2週間後には退去しなきゃいけない」という連絡がありました。
これはもうスタッフではどうにもならないかもしれない…と思い、自分の里親さんの中で、パピヨン飼いさんに連絡をいれました。
故パピヨン♀あやめの里親K様が「プチ預かりなら出来ますよ」と言って下さって、パピヨン君が路頭に迷うことはなくなりました。
K様、本当にありがとうございます
今回初めて飼育放棄者との書類のやりとりから立ち会いました。


(本当に失礼だけど、浮浪○みたいな匂い
)




そのまま病院に行ったら、おむつかぶれで細菌感染しているとのこと。

トイレシートの認識がないから、おむつを四六時中つけていたそうです。
そして仕事で家をあけることが多く、ご飯は1日1回だけ。
体重も7キロと聞いていたけど、実際は6.1キロ。ガリガリです。個人的に飼育放棄といえば故ポメチワ♀姫ちゃんだったけど、姫ちゃんは家を空けるからとご飯を沢山もらって太っていたタイプでした。
本当にそれぞれだね…と感じつつ、何とも言えない気持ちに。

推定10歳。
元々1歳の頃にも、前々飼い主から3ヶ月ほど放置されていた過去があり、前飼い主と9年ほど過ごして今回の放棄

波乱万丈な生活をしてきたパピヨンくん。
でも人が大好きな可愛い子です
ご飯も大好き
カサカサ音にも反応するする


前飼い主情報だと、他犬のことも好きなんだそうです。
ケイン君、新たな出発です。

K様のお宅についてしばらく落ち着かずウロウロしていたけど、しばらくするとマットで横になれました


トイレ覚えないと言われていたけど、「ハウス」って言ったらクレートインしてたし、この写真の時も自分から入っていったそうです。
パピヨンって賢いし、覚えられるんじゃないかな~と感じます。
今後の伸び代が楽しみだね

ケインには、本預かり先が決まるまでK様のお宅で養生してもらいます。
あやめ里親様、本当にありがとうございます。
久々にK様にもあやめにも会えて、嬉しかったです。
お部屋に沢山の写真を飾っていただいていて、今でもこんなに大切にしていただいていることがありがたいです

そして今回は難しかったけどご検討いただいた故パピヨン♂チャム里親様も、ありがとうございました。
最近急な飼育放棄が度々ありますが、スタッフの空きがないと受け入れも出来ません。
里親さんたちに助けられながら、命が繋がっています。
いつも活動を支えていただいて、ありがとうございます!!