かさでらの夏まつり 大功徳日 九万九千日(くまんくせんにち) | かのんのブログ~ぼさつ道

かのんのブログ~ぼさつ道

平成の平和を伝えよ
成らせよ



本尊お笠奉覆祈願
笠寺観音本尊の観音様がかぶっていた「お笠」をあなたの頭にかぶせて祈願します


午後7時より大護摩祈祷勤修


「九万九千日」
江戸時代頃から盛んになった民間の観音信仰の一つで、この日にお参りすると、九万九千日お参りするの同じご利益があるとされ、笠寺観音では、本尊様がかぶっていた「お笠」をご参拝者の頭にかぶせてご祈祷したり、夜にはお護摩を焚いてご祈祷を行います。
多くのご参拝者が集まり、境内には夜店が並び、地域のイベントなども行われ夏まつりの賑わいを見せます。ぜひお参りください。
(ご案内チラシより)