西国三十三所観音巡礼草創1300年記念行事の概要 | かのんのブログ~ぼさつ道

かのんのブログ~ぼさつ道

平成の平和を伝えよ
成らせよ

160126_1421~01.jpg

26日に浅草寺様で記者発表がありましたので、記事にさせていただきます。


特別拝観
平成28(2016)年~平成32(2020)年の5年間、普段は公開されてない堂塔や仏像、宝物が、地域の霊場ごとに期間を決めて公開されます。
年間スケジュールは一年ごとに発表されます。
(詳細は西国三十三所観音霊場のホームページをご確認下さい)



月参り巡礼
平成28(2016)年4月より、第1番那智山青岸渡寺より原則として札所順に月1度持ち回りの法要が実施され、その日に限りその霊場では、月参り巡礼用の印を、希望者は納経帳に戴く事が出来ます。(詳細はホームページをご確認下さい)



スイーツ巡礼
札所ごとに名物菓子を選定し、選定された菓子には記念ロゴマークが入ります。



徒歩巡礼
徳道上人様草創の頃をしのび、徒歩にて札所を巡礼します。
コース・日程・費用等の詳細は決まり次第、ホームページに発表されます。



記念法要
開白法要:平成28(2016)年3月25日
石山寺様

慶讃法要:平成30(2018)年4月15日(予定)
長谷寺様

結願法要:平成30年(2020)年(日程未定)


※その他、宝物展なども計画されてます。
※各山観音様とご縁を深めて戴く絶好の機会です。札所寺院と一般巡礼様の架け橋どあられる先達の皆様方の、行事への積極的なご参加をご勧進申し上げます。


先達会からの案内書より。