少し〜放置気味でした…
新年4日から
仕事に追われて⁉️
5日の「玄界灘釣行」はシケで欠航…
何せ…ビンボーなもんで♪働いてます(爆笑)
「毎日たいぎぃのぉ〜ワシしゃぁ…はよぉ仕事辞めたいのぉ⁉️」
っと…
ぼやいては〜1/12になったココデス❗️
さて
そんなこんなで…毎日〜犬(愛犬ココちゃん)と馬(ZRX)のお世話❗️
そして〜新年会シーズンで…
日々アルコール摂取量が〜オーバースペック気味のココですが?
ネタも無い⁉️
ので…少し(笑)
タイトルの「極めればノーマル⁉️」
コレ…
分かるかのぉ〜?
エロい❗️事も…(クルマや単車〜釣具etc…)
44年生きて来て〜やっと解った…事なんよのぉ
プラモデルから改造を始めて(笑)
そもそも〜チューニングってのは?
完成品を「ある部分をより特化させるコト⁉️」
ギョマンで言えば…
アブの遠投フルチューン!
乗り物で言えば…
最高馬力を求める?フルチューン!
当然…
マックス特化は⁉️
1番「使う場所❗️」を犠牲して…
扱い難くする。(バックラッシュや中低速のトルクを無くす!)
更には…
寿命を短くする。
替えの部品がある〜現行モデルなら?
チキチキチューンも…良いのだが⁉️
古いモデルの物は?
やはりオリジナルに近い!方が…
カッコいい❗️っと?
最近になって思います。
機械モノはメーカーさんが…トータルバランスを考えて〜ビス一本から設計してるので?
ノーマルが1番扱いやすいです。
最初は〜「ハンドル替えて!」「ウインカー替えて!」etc
っと思ってましたが?
今は〜「フェンレス」と「中低速を犠牲にしないマフラー!」
程度のチューニングが…
1番カッコいい❗️って思ってますよー
正確に言えば…
極めれば⁉️
ノーマル風❗️
かな?
明日は広島でも積雪予報…
しかも〜仕事は新築マンションベランダ工事💦
体調管理をしっかりして〜
皆さん!
頑張りましょう♪





