宝船!? | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!


行って来ました~♪

オフショアフィッシング!

狙いは「ブリ」ダメなら「大アジ又は真鯛」
{26B03288-9F54-4481-9481-2F7EF13FF6F9:01}
エサ類は、Y店長が調達する!って事になってましたが…さすがにゴカイとホタルイカは買わんじゃろ?で購入(前日スマホで調べると?サビキにゴカイを付けて大アジを釣る地方があると…出来るY店長も!なんと?買って来てました 笑)

メインはジグでブリ♪って思ってました…(汗)


K.Kさん所有の 通称K王丸で~
今回二回目の乗船です♪ 
前回は 大シケの為に近場での釣行だったんですね。

「ほいじゃが!昨日は沖まで出れたんじゃけぇ~」

行ってみたかった!
遊漁船が連れて行く「青物ポイント」へ
{69002308-5DE9-4430-B2E9-B6903FA5540E:01}
水深30メートルから80mくらいのかけ下がりのブレイク!

事前情報では「シブい」らしい…

それでも「釣れる気120%」ワクワク感がイッパイ♪

プレジャーボートはたくさん居ますが…ナゼ?だか遊漁船はナシ(そういう事なんですね!)

期待MAXでスタート~ジグ3投でノックアウト(爆笑)

「75mライン…無理」

自分が何をしているのか?さえ分かりません~
それ以上に今まで?
「電動リール使うのは漁であって釣りでは無いじゃろ?」
って思ってましたが…

ごめんなさい! アリだと思います(笑)

で…結果は

イソベラ(ヒコタン)  キュウセンベラ  カサゴ  トラハゼ   キス  アジ  チダイの七目釣りになりました。
{217AF1FB-D8F2-42E5-9435-5937226B4FB5:01}


でも? 地形や地質によっての棲み分けなど!「今シーズンのライギョ釣り」に繋がるヒントもたくさん得ることができました。
{D1BE6E11-051E-40D4-B42A-5447B271C74E:01}
食べれるだけ~持って帰って♪後はY店長に押しつける(笑)
{EEE2B849-18C6-441B-A9E2-51A392CDE9D2:01}
カサゴは煮付けにヒコタンは「たくちゃんオススメの塩焼き」に~激ウマでした。(ヒコタンが美味いとは…ビックリでした)

で!
お題の「宝船」 そう~K.Kさんの用意してくれてたお土産が1番サイコーでした♪
{A256A022-28C2-4180-9D4D-D9CFAA161684:01}
上関産のタコ!
さすがにココが初めて料理するヤツでしたが…激ウマ!
{BFE1104E-A1D7-4C96-ACCA-69F843A1E4CC:01}
タコの脳みそが臭い!のと茹でたばかりの身の柔らかさを学習(笑)~サイコーでした。
{F0B770E3-8979-493C-8336-3BF1827ADD67:01}
ハンドボールくらいバカデカイ大きさの柑橘類「ばんぺいゆ」

見たことないけぇ~!

まだ もう少しして食べごろなんて~待ってます♪が…どうやら皮まで食べられるらしいです。

で!コイツがスゴイ♪
{CC7997E4-09BC-4742-A3C3-D7B1BA69B91A:01}
知っとる?
{75C5CE43-3337-4773-B574-2849BAC6D9C1:01}
山口県岩国市の「獺祭」
超有名なレアな日本酒~いつか「ほこたて」でも水の判別でも出てましたね。

しかも飲みきりサイズ4本♪

メチャメチャ!
「フルーティー」日本酒と言うよりも?
「白ワイン」に近いかな!

狙いの「ブリその他」は釣れません!でしたが…大満足で広島へ帰りました。

K.Kさん Y店長 本当にありがとうございました!

また 是非懲りず行きましょうね♪