実は、自信満々でした・・・
今年、苦労して見つけた池なのでジッセキは、まだありませんでしたが、前回の釣行で♪
「あと、ニサンチはこの状態は続くだろう!上手くいけば特大もイケるかも?」って思ってたのでモウイッペンと(笑)
昨日 日曜日に仕事を済ませて、本日行って来ました!
フィールド到着は 8時
シーズン中は1エリア3本!と決めてますが、今回は今年最終釣行 更には特大狙いが目的なので「リミットは特大!」場所移動ナシと言うハードボイルドな感じです(笑)
ソーセージ食べながら発泡酒片手に池を眺める!
少しオープンエリアが広がりベイトもチリギミだけど、何とかなるだろう。
枯れヒシに一匹ヌートリアが・・・
「ん・!オォ~?♪%$#」
何と?ヌートリアだと思ってたのが、良く見ればライギョの背中!
距離にして45メーター 背中だけで60センチ位はある(爆)
「マジで90位はある!」
急いで、ソーセージと発泡酒を口に流し込み(笑)
キャスト!
数投目で口元を通しますが、全く反応ナッシング~・・・
特大は枯れヒシをあっちにこっちに移動!(もちろんココも移動 笑)
沈んでもすぐに近くに浮かんで来ます?一時間近く頑張りましたが・・・
「喰わん魚は、居らんのと一緒じゃ~!」
ギブアップ(一番近くまで来たのは約3メーター先 鯉のような特大でした!)
いけん! 風が吹き初めてベイトが沈む迄になんとか結果出さんと!(汗)
特大は視界に入りますが・・・
「あれは、ただの丸太ん棒だ!ライギョではない 笑 」
ココの経験上 今時期 コガエルなどの池全体にベイトが散ってると、ピンポイントを絞り辛いですが、フナなどの魚でベイトが固まっていると楽に釣りが出来ます!
今回は、後者なのでカバーの有無に関わらずベイトへキャスト!更に周りの枯れヒシが動いたり呼吸したりした所へ♪
ほどなく・・・
可哀想な位ヒョロイんですけど?ベイトがあんだけ居るのに!
コレでも大サイズ83センチ
2本目~
コレまた?ヒョロイ・・・
ほぼ大サイズ(あんまり嬉しくない・・・これなら60位の太い方が良いよね?)
ブログには10枚しか写真が入らないんで以後省略(笑)
60半ばが他3本
やっとこさ マトモなプロポーションとサイズが釣れたのは昼過ぎ(汗)
今日イチのプロポーション!
やっぱライギョは砲弾型が一番カッコいい♪
40才のおっさんが朝から8時間ロッド振り続けました!
久しぶりにヘトヘトです(笑)
特大こそ見るだけで終りましたが?キャッチは8本 バラシはソコソコ・・・
某エリア最終便で 来年に繋がる得るものはありました!
次の春 また彼らに会えることを期待して帰りました♪
さぁ 次は別の某エリアだ!
Android携帯からの投稿









