続ライギョ前線北上中 ココ的ライギョ釣りの楽しみ方 | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!

曜日 ライギョ釣りに行ってきました


朝7時出発 9時フィールド到着!自宅から100キロ以上これが広島市在住のライギョマンの現実です(汗)


散歩へ行こう!


スイレンいい感じ♪とりあえずカバーの釣りできそうだ!


今日はしっかり!偏光かけてサイトで浮いてるライギョ探します・・・???やはりまだ日が十分に照ってないなせいもありほとんど見えません!なんとか見つけてもまったく無視!まだ寝てますなぁ~


なんで!他の物にも目を向けてみました


散歩へ行こう!


何の花でしょうか?前にライギョフィールドの探し方で書きましたよね?





う!  桃の花です  ココ的には桜よりもピンクで好きです


日が十分照るまでフィールド調査と釣り以外の釣りを楽しみながら・・・



今年初!スネークヘッド本物



散歩へ行こう!


以外に逃げるのが速いので写真撮るのが難しい?ヘッドは写りませんでした


にウキクサの出てる場所も


散歩へ行こう!


ココの嫌いな赤ウキクサ


散歩へ行こう!


80くらいのナイスサイズもまったく無視な感じでございます(笑)

分かりづらかったので画像をライギョが分かるように加工しました!

なので?ちょっと見づらいですがご勘弁を・・・

散歩へ行こう!


くらいからかなりライギョ見え始めましたがどうやら見える魚は反応しません


ならば!見えない魚へアプローチ


おそらくこの辺にいるだろうところへ 投げる 投げる     ビンゴ!




まだまだライギョと呼べるほどのサイズと太さではないですが?今年初の魚に感謝!



散歩へ行こう!


散歩へ行こう!


ありがとう!



午後からまさやんさんと合流


やはりブラインドでヨサゲ掛けましたがココらしくバラシ!?


終わってみれば1キャッチ1バラシ5バフ25ルックぐらい?


いい休日過ごせました


散歩へ行こう!


抜きあげ用にコアなライギョマン御用達のタックルも用意しましたが今回は出番ありませんでした!



こんなライギョ釣りの楽しみ方どうですか?




少し真面目な話!ココブログを見てくださるライギョフリークの皆さまへ


ご覧のとおりココブログでは場所を特定できないギリギリのアングルで公開しています しかしその場所を知ってるアングラーなら水生植物や護岸などで判断が可能だど思います

それはココ自身前にもブログで書きましたが漁協というセイフティーネットもないライギョの世界 池の水抜きや埋め立てなど彼らの生命を次に繋げることができるのは残念ながら僕たちだけにかかってます!

そのためにはある程度の横の繋がりも必要ですし もちろん今から初めれる方にもある程度の情報やモラルやマナーを知っていただくことも必要だと思っています

ココ自身 非公開 秘密主義だった時代もありますが現代のようにインターネット社会 検索すれば見つけることも容易です ライギョマンが秘密にしていてもバスを釣るアングラーは容易に公開されますならばある程度の扱い方やモラルは知ってもらうためのブログも必要だと思いませんか?

ココは中国 四国 九州でライギョ釣りを楽しみますが

四国では地元のアングラーは中部関西関東のアングラーをよく思ってない方が多いのが現状です

「呼吸打ちやオープンのサイト打ちをする」

地元の方はやはりカバーメインで釣るためお気持ちはよくわかります!

しかし中部や関東ではそれが当たり前の釣りなのでこちらもお気持はわかります!

九州では

「スナップルなんか使うなよぉ~ボンバーで十分出てくれるから!」

こちらも同じですね!


バサーどころかライギョマン同士の小さいコップの中での争いごとが起こる悲しい現状です!

地元の方は遠くから来ている遠征の方にも楽しんで帰ってもらえるよう配慮も大切ですし遠征の方もお邪魔させてもらって遊ばしていただいてる気持ちも必要です!


郷に入れば郷に従え!せっかくの遠征なんで釣れるだけ釣れ!などはないように・・・


お互いライギョあってのライギョ釣りですから


何処のフィールドに立ってもココは地元だと思ってロッドを振ってます


長々と読んでくださった方へ  


気持ちが少しでも伝われば幸いです   有り難うございました