たまには哲学を語ろう | 散歩へ行こう!

散歩へ行こう!

広島発信!
ライギョ釣りを中心に日々のしょーもない?出来事を自分勝手につぶやくお気楽系ブログです!


散歩へ行こう! かどうかは・・・ガーン

あいかわらずカンツリに通ってます


人並みには釣れますがなかなか思い出には残る魚にも出会えず…難しいですね  ブログ!


今までは見てるだけでしたので更新しないブログにイライラしてましたがブログを続けてられている方を尊敬を


する次第でありますあせる


さて 今回は私の釣りのスタイルについて語ろうと・・


私は ルアー カラー ウエイトなどはまったく気にしません!!


それは私自身このルアーのこのカラーでしか釣れないという経験をしたことがありません


カンツリに限らずライギョやシーバスでも同じです私は釣りで一番大事だと思ってることは!!


まずは!


魚が何処にいるか?そして頭はどっちへ向いているか?・・・以外に気づいてない方が多いんですが魚


は移動してない限り頭は流れの方に向いてます


川や海はもちろん池など水がそこにある限り少しでも流れはあります


何処にいるのか分かっているのならピンで入れればいいのですが分からない場合はより多くの魚に見せるため


流れに対して垂直に引くようにしてます・・そうルアーなんかは魚の鼻先かすめればどれも一緒だと思ってます


魚は魚であって人ではない!!擬人化するのはやめよう!!


そもそも魚は 食う 寝る ヤル これぐらいしか考えてないと思います 魚は目で相手を感じるのではないです


しルアーなのか本物か考えてたら飢え死にすると思いますDASH!



散歩へ行こう!

その鼻先かすめるためレンジの違う層さぐる道具がルアーだと思います・・・ライギョはフロッグですが?


この話をしてたらおそらく3日はかかるのでこれくらいに・・


サイズ狙いのお話もしたいのですが・・・・これもまたいつか(;´▽`A``


一番伝えたいココスタイルは・・・


決して無意味ではないのですが…無駄なお金と時間を使ってるのだから!!


もっと釣りを楽しもう!


それは釣果ではなく出掛ける前から妄想で楽しむのも釣りですし、お昼においしいラーメン食べるのも釣りと


とらえるともっと釣りが楽しくなりますよ?



散歩へ行こう!

人に平等にあるのは時間くらいですからね!  そのかわり寿命は違いますからご注意をパー