入院準備(もちもの編) | 甲状腺乳頭癌になったんで、備忘録

甲状腺乳頭癌になったんで、備忘録

甲状腺癌になって手術することになったので、色々記録しておく。
だんだん最初の記事古くなったので、以外私のこと。
・40代になったぜ!なサラリーマン
・子供は居なくて夫と二人+ペットのカメで暮らしてる
・子宮筋腫と過敏性腸症候群と月経困難症が持病


    

最初に買ったもの

入院オリエンテーションの前にまず買ったもの。


  • 毛糸
  • Switchのゲーム


……はい。暇つぶし用品です。

趣味が編み物なんだけど、編み物してると無心になれるのでオススメ。(過敏性腸症候群が引き金で)外出するたびパニック発作起こしまくってた時期にもお世話になってたのでとりあえず買いました。

案外通院時の暇つぶしにも使えたので初手で買うのは良い選択キラキラ


Switchは入院に持ち込めるから。普段はSteam派なんだけど、さすがにゲーミングパソコン持ち込んだら怒られる気がするから……Switchなら許されるかなって……

何買うかは結構悩んでたけど、フレデリカとリアセカイを(ちょうど発売日頃だったし)入れていくことに。



    

オリエン後に買ったもの

入院オリエンで必要なものとか聞いて、家にあるか確認して荷造りしました。

パジャマとかタオルとかはレンタルするのが楽と聞いてレンタル一択。


結局買ったのは

  • ボディシート(ビオレとかの)
  • ズボラボの朝洗顔シート
  • 頭スッキリシート(シートタイプのドライシャンプー)
  • 保湿クリーム
  • 室内履き用のリカバリーサンダル(後で外履きにする気満々)

くらいかな?足りなければコンビニ行けばいいの精神。あ、あと下着。人様にお見せ出来ないレベルにヘタってたのでこれを機に買い足しました。


あと、意外だったのは、入院中のメンタルケアのためのモノを持ってくるように勧められたこと。

もちろん編み物はそれで持っていくつもりだったけど、持ってっていいなら持っていっちゃうよ?私の安眠グッズ。



その名もグースピー


まぁまぁでかいし重いしボディの中にメカ(呼吸再現用エアバッグ)入ってるから押しつぶせなくてスーツケース入らないし。

持って行くの悩んでたけど、スーツケースの上に括り付けて連れてくことに。


あと忘れちゃいけない「今飲んでる薬」。

ちょうど入院準備期間に定期通院があったので、もらった薬をそのままスーツケースに突っ込むという暴挙にでる(笑)

毎度少しずつ飲み忘れとかで、入院までの日数分の薬くらいは余裕あるので。


あとは充電器とか延長コードとかの出張でも使う電源周りグッズと、夫の入院用グッズからコップとカトラリーを拝借してスーツケースに詰め込めばおっけー!


服は来ていった服を洗って(コインランドリーある)帰りに着ればいいし、出張よりも荷物少ないかも。その分のスペースに暇つぶしグッズが詰め込まれてるけど……


    

お金周りのこと

これは大事なこと。

健康保険組合に頼んで医療費限度額認定証を発行してもらって、持っていく。そうすると高額医療費の控除を後からやるんじゃなくて、支払い時に減らしてくれる。これ大事。

あと、保険入ってたら保険請求に必要な書類を取り寄せとく。申請は出費が決まってからだけど、病院に文書発行してもらわないといけないこともあるから、先に取り寄せだけしとくのがいいと思う。

で、面倒だからまるっと持って行って入院中に書けばいいかなって。



という感じで、8割方持ってくゲームタイトルに頭を使いつつ入院準備してました。

これで良かったのかは……入院してからのお楽しみですね!