入学式の昭和の映像を見ていたらほぼほぼ着物。

そういや、うちの母親も着物着てたよ。


授業参観でも気合い入れたスーツ姿だった気がする。昔は。

しかも髪型はパーマネント。


今の時代、着物着る人は、学年に2.3人弱位かなぁ?という感じ。

もちろん着物もいいのですが。 


着付けやら髪型セットやら結構大変。

なので、わたしは着物は遠慮したい。 めんどくさいし。

 

今回、長所と次女の卒入学式が4回!

正確に言えば、私が出席するのは3回。(入学式の日がかぶるので一方は父親に言ってもらう)


で、何を着よう?と悩む。


コロナ前に買ったスーツセットの一式ありますが。

なんとなくダサい。いかにもーな服。


で、


いろいろ研究した結果…


黒のカーディガンと手持ちのブラウス等で済ませられる。

黒と白の割とちゃんとした生地の衣服で十分。

むしろそのほうがシャレオツ!

普段も着られるし。


今はジレ?なるマタギのような服も流行っているが。

ジレは流行り等ありそうなので買わない。

そもそもわたしにはにあわなそう。


もう、卒入学式用に服を買うなんてしません。

買うとしても普段でも着れそうなものを買います!