大塚天祖神社
舞浜からソワレ観劇の劇場のある大塚へ移動。
誕生日には御朱印も拝受することにしてますので、こちらへ
本殿は工事中でした。
次の御朱印帳もこちらで購入。
電車のデザインで可愛らしいですね~。
本殿の裏手には末社がいくつか。
御朱印帳の前のページに大阪天満宮の御朱印があったので、、、
大阪造幣局との関わりとか、こちらの末社の造幣局との関わり。。。
東池袋の旧造幣局内にあった祠のご神体を長年天祖神社の本殿でお預かりしてたのを 改修工事をきっかけに金明社として復興するというお話を神職さんから伺いました
御朱印帳の中でつながりができるって言うのもご縁ですね。
面白いです
おにぎり ぼんご
お詣りの後はこちらへ
この頃、TVの取材も多く受けてる様子で、前から行列はあったお店ですが、さらに待ち時間が長くなり、
滅多に行けなくなってしまいました
おにぎり【ぼんご】
この日は時間に余裕もあったし、微妙な時間帯だし、誕生日だし(関係ない)
行くぞ~~~と意気込んで並びました。
12~3人くらいの列だったのですが、店内に入るのに1時間ちょっと並びました。
予約でテイクアウトのお客さんが絶え間なく入るし、店内はこじんまりなので、、仕方ないですね。
席について注文して、おにぎりが出てくる少し前の絶妙な頃合いで、お味噌汁とお茶が出てきます。
お味噌汁に入れる乾燥海苔が美味しい
具の一部が海苔の上にちょいちょい写真撮る前に見栄えも気にしましょう
具材は豚キムチと高菜明太子にしました。
口の中でほぐれるお米粒。
握ってなくて、お米をまとめてるって感じですね。
相変わらず美味しい。並ぶ価値ありでした