サムハラ神社
「サムハラ」という言葉には「身を守る」という意味があり、災難をよけるご利益があるそうです。
大阪の本町あたりは、何度かお詣りしてる神社さんもあるのですが、今回、初めて気が付きました、
地図上でカタカナ表記の神社さん。漢字で書くととても難しい「神字」だそうです。
PCなどでも変換しにくいので、カタカナになってるみたいですね。
超絶、気になりまして、色々調べて、お詣りせねば
って気持ちになったので、これは、呼ばれてるんですね、きっと。
御朱印は書置きで初穂料300円。アマビエのスタンプが可愛い
コイン型の肌守りも頂いてきました
難波神社
お詣りは3度目ですね。好きな神社さんです。
ご神木の間から木漏れ日が
戦火にも耐えたご神木からはパワー頂けるので、必ず触っていきます
いつもは直書きして頂けるのですが、夏祭りの準備があるので、書置きになりました。
初穂料は300円でした。
坐摩(いかすり)神社
こちらも3度目のお詣り。
通常の御朱印と。。
特別頒布の御朱印「菊と向かい鷺」
本殿の扉の飾り金具に描かれている絵柄です。
初穂料は上は500円、下は1000円でした。
公演の再開を絵馬に祈願して奉納したので、願いが叶ったらお礼参りに行かなくてはですね