観劇の前に、前回行きたかったけど、行けなかった神社さんに参拝。

福岡在住の友人の運転でドライブ車楽ちん紅葉

 

宝満宮竈門神社

IMG_7564.jpg

「鬼滅の刃」の聖地。。。らしいですニコニコ

地元で育ってきた友人にとっては、度々、登ってきた宝満山(ほうまんざん)の登山口ってことで、昔はそれなりに風情がある田舎の神社⛩って感じだったらしいですが、ここ数年の「鬼滅の刃」人気で参拝客が増え、社務所や展望台が新設され、すっかりきれいになったとのこと。

IMG_7563.jpg

鬼滅の刃の聖地とか発祥の地と言われる理由としては、炭次郎や禰豆子の苗字と同じ「竈門」が神社名であること。大宰府政庁の鬼門除けとしてお祀りされた神社と言われていて、鬼退治をする主人公と共通点があること。修験者の着衣が市松模様の装束で炭次郎の羽織と同じ柄。といういくつかの関連性があるからだそうです。

作者さんからの正式なお墨付きはないそうですが、想いを寄せるのも悪くないと思いますウインク

IMG_7570.jpg

展望台からの景色紅葉紅葉がきれいでしたニコニコ

IMG_7565.jpg

紅葉見ごろでしたニコニコ

IMG_7589.jpg

御朱印も拝受。

 

太宰府天満宮

IMG_7574.jpg

2度目の参拝です拍手

前回、お詣りしたけど、御朱印を頂かなかった、「天開稲荷社」の御朱印も拝受。

ちょうど、七五三詣りのご家族連れが多くて、境内の写真は撮りませんでした。

IMG_7591.jpg

IMG_7592.jpg

 

坂本八幡宮

元号「令和」ゆかりの神社です。

IMG_7572.jpg

こじんまりした整った神社さんでした。

IMG_7571.jpg

本殿向かって左側に社務所があり、お守りや御朱印を頂けます。

IMG_7573.jpg

この地に邸宅のあった大伴旅人は730年(天平2)正月13日に自宅で役人らを招き、梅の花を題材にした歌会「梅花の宴」を開きました。そこで詠まれた三十二首の序文「初春の令月にして気淑よく風和らぎ」から「令和」が新元号に選ばれています。その記念碑ですね~ニコニコ

IMG_7590.jpg

 

キャッツ観劇後はいつもの「くしださん」にお詣りしてから、ホテルで荷物をピックアップ。

帰途につきました✈

IMG_7593.jpg