東京は、7/12から4度目の緊急事態宣言の期間に入りました。 期間は、当初8/22までの6週間の予定でした。

7/12の東京都の新規感染者数は502人でしたが、その週は1000人前後。翌週は2000人に近づき。。。

7/28には3000人を、8/6には5000人を越えてきました。

 

私一人が外出自粛しても、人流の抑制にはさほど変わりはないとは思うけど。。。

お出かけの回数を半分に減らすだけでも違います、お願いします。ってTVの向こうの有識者さんたちが言うので。。。8/22までは頑張ってみようと思いました。

ちょうど、その頃には自分自身のワクチン接種も終わってしばらく経っているし、目標にするにはちょうどいいかも?と思い、潔く。

IMG_7128.jpg

(美味しかったけど、期待したほどでもなかった)

 

予定していた【レ・ミゼラブル】【オペラ座の怪人】【王家の紋章】【鬼滅の刃】おぼんろの【瓶詰めリュズタン】【はじまりの樹の物語】などなど。自治体の呼びかけに応じて観劇を控える場合は払い戻しをしますという所には手続きをしました。一番、観に行きたかった【キャッツ】の遠征も諦めました。公演自体が中止になった【風】も払い戻しに。

 

しかし、8/22になっても、終息の気配すら見えないもやもや

毎日4~5000人の新規感染者が続き、8/22の解除が9/12まで延長となり、また更に9月末までの延長が決まりました。医療体制のひっ迫状況が、深刻なのはわかります。なんとか減らしていかないと、、、もう既に大変なことになってますよね。

 

でもこれだけ、だらだら?延長延長ってなって、最多(感染者数)、最多(重症者数)ってニュースで言われても。。。

 

できるだけの協力はしてきたし、感染対策は毎日、しっかりしてるし、仕事もいかなきゃいけないし(ある意味エッセンシャルワーカーですアセアセ

 

観劇は不要不急はてなマーク

その仕事をしてる人たちもたくさんいます。彼らの仕事は不要なものなのはてなマーク

違いますよね!!

少なくとも、私にとっては、生きる希望であり、糧であり、なくてはならないもの、なくなっては困るものです。

守っていかなくてはいけないし、観客が入って初めて成立するものですから、成立させたい。

大切なものを守るため、動き出します、、、少しづつ。

IMG_7150.jpg

(9月、久しぶりに入った星乃珈琲。美味しいね)