上野東照宮
フェルメール展の後に、前回行かれなかった東照宮にお詣り。
事前に調べなかったので、寺院かな?と思ったのですが、 徳川家康公(東照大権現)を神様としてお祀りする神社なのですね。
御祭神:徳川家康公 徳川吉宗公 徳川慶喜公
え~。。。
徳川家の中で活躍した将軍が神様になれたのかしら
その辺りのこと、書いてある記事がないので、不明です
家康公といえば。。。舞台で演じることが多い、竹石悟朗さんですよ
現代ではイケメンの素敵な俳優さんが家康さまの役を演じてますよ~って手を合わせながらご報告しました
出世や勝利、健康長寿に御利益があるとされている神社です。
社殿の装飾も金色が多かったり、ぼたん苑があったり華やかな印象
五重塔は明治時代には神仏分離令の為、寛永寺に譲渡(現在は東京都の管理)
という訳で上野動物園内にあります。
神社用の御朱印帳と寺院用と2種類持ち歩いていたので、神社用にするべきなのでしょうが。。。
寺院用が増上寺のもので、葵のご紋がついてますのでね。。。
葵の御紋のついてる御朱印帳に拝受。
ぼたんの季節なのでスタンプも
初穂料は500円でした。
前回、書置きの御朱印がなくなってしまった、花園神社にもお詣り。
裏面がシールになってる御朱印は神社用の御朱印帳に。。。
初穂料は300円でした。