2回目の観劇演劇でございました。



チョコクランチのブログ-110526_1801~01.jpg

30日のマチネはイープラスの貸し切り公演。

ということで、終演後のカーテンコールの後に井上芳雄くんと瀬奈じゅんさんのお二人によるご挨拶×2回ありました音譜


2回目は帝劇では初の試み『銀橋(ぎんきょう)』の説明がありました。

宝塚ではあるそうなんですが、私も宝塚は未体験なので『へぇ~ひらめき電球』と思いました。

オーケストラピットの前に渡り廊下みたいに張り出してる通路のような舞台装置なんですね。

ここで殺陣をやると凄い迫力!!!

最前列で観たらすごいだろうな~~~~アップアップ観てみたいキラキラ



本編ですが・・・

今回は特に二重唱、三重唱にうっとりキラキラ注目してみました。

井上×和音、今×シルビア、橋本×瀬奈、シルビア×瀬奈×和音、橋本×石井×岸×井上。。。などなど

皆様。。。ハーモニー音譜美しいです。


特に女性3名の場面は歌もさることながら、お三人の美しさ宝石緑宝石ブルー宝石赤にうっとり。

正に舞台にキラキラ輝く宝石のようでしたキラキラキラキラキラキラ


あとはオープニングでの田舎での剣の稽古のシーンに注目ひらめき電球

さわやかな笑顔で登場する杉山さんに目はほぼロックオン(笑)素敵ですねアップ

ソロの歌のシーンがないのが残念なくらいカラオケお上手なアンサンブルさんです。

レミゼでクールフェラック役で。。。「わわ、すごいエェ声~ドキドキ」と思ってから注目してます。


このシーンでは。。。実は物語の後半の場面に繋がる重要な?ヒントも隠れてますひらめき電球

ワタシも最初は気付かなかったんですが。。。

ある方のブログに書いてあって、「あぁ!!そうだったのか!!」と気付いて感動アップ



歌と言えば・・・

帝劇公演ではほぼレギュラー出演な山口祐一郎さんですが、今回の役はいいですね~アップ

ソロのロックスターな感じアップ好きですね~。

お声がとても良いのですが。。。かなりのアルファ波が出てるようで心地よくて一瞬(笑)眠りに落ちそうになります。

一瞬ですよ!一瞬!!


あと。。

つくづく、この場面好きだわ~ドキドキと再確認できたのは

2幕目で三銃士+ダルタニヤンがコンスタンスを助けにいくぞ~~走る人と向かうシーン。

例の銀橋を4人で歌いながら渡って行くのですが・・・


いや~~ん恋の矢カッコいい~~~アップ


もちろん、拍手も起こるシーンなんですが、「きゃ~~~ドキドキ素敵ぃ」って黄色い歓声あげたい位(笑)

実年齢アラフォー(笑)三銃士にクラクラ長音記号2です。

ロシュフォール吉野さんにも引き続きクラクラ長音記号2恋の矢

アラフォー万歳!!



クラクラした足取りで帝劇を後にし、徒歩3分の国際フォーラムへ急ぐワタクシ。。。

フランスからネバーランドに入国です(笑)

続きはまた後日パー



次の【三銃士】観劇予定は8/20・・・・

間あくなぁ(笑)

いつ...追加しましょうか?