クリスマスは泊まりの出張、大晦日は現場だったので、クリスマスケーキも紅白もない12月でした。
年末年始は帰省せず、同じく帰省してない上京した友達と普段通り遊んで、YouTubeを見て過ごしたので、年が明けた"あの雰囲気"を感じないまま1月の半分が終わりかけてます。
みんな、あけおめ〜(季節感)
2022年初めての現場を終えた後、オタク達と感想などを語らうことなく帰宅してしまったので、
自分の感じたことを緩く書き留めていこうと思ってアメブロを開きました
ヤッタァァァァァァァ https://t.co/vsrWX8Svhh
— ほーり (@coco1_5ama) 2021年12月8日
第1回は上埼後だったんですけど行けなかったんですよね
発表されてから超超楽しみにしとった〜
たのしむぞ🏮 pic.twitter.com/rRMDL6EhUn
— ほーり (@coco1_5ama) 2022年1月8日
開場前にいただいたうちわとガールズボカンうちわと一緒に楽しみました
モリワキユイ
そもそも行ったことのあるモリワキユイソロ現場の数が少なすぎるんですよね。あんた誰推しだっけ?
その上2年ぶりのモリワキソロだったので「知らない曲でてきたらどぅしよぅ(>_<)💦」と心配してましたが、そんな心配無用でした。
モリワキユイさん現場2年ぶりの説出てきてる https://t.co/7ke4DhsB7j
— ほーり (@coco1_5ama) 2022年1月8日
モリワキさまはライブ中、全てのオタクに気を配り、愛し、慈しみ、見守ってくださいました。
パフォーマンスの間に振りコピのご指導もいただきまして、新曲にも対応できました。
誠にありがとうございました。(日本語大丈夫?)
気づけば、声を出せない分「👆🏻(か)👆🏻(わ)👆🏻(い)👆🏻(い)〜〜〜〜〜〜」と身体が動いており、
私がうっかりしてしまった指ハートに「キュンです!」と爆レスをいただいてしまいました。2022年超大吉(存在しない運勢)ですね!
指さしでコールするの"""オタク"""っぽくて好きでした。またやりたい。
2022年初現場モリワキユイさん楽しすぎた推しメンになりました
— ほーり (@coco1_5ama) 2022年1月8日
Yamakatsu
正式に3人になってから初の現場でした。
人数が減る分どうなるのかな、、と少しだけ不安でしたが、私が見たのは間違いなく「Yamakatsuのライブ」でした。
たくさん振りコピして推しジャンして肩組んで、めちゃくちゃ熱いライブでした。
特に最後のスターライトと、アンコールのプリンは気持ちがギュッと詰まってました。
どうしようもなく楽しかったし幸せでした。
山活っていうめっちゃ汗かくスポーツをしてきました 最高
— ほーり (@coco1_5ama) 2022年1月8日
1/8
— Yuly from Yamakatsu(山口活性学園) (@Yuly_YKG) 2022年1月8日
【GIRLS BOKAN!!!】
セットリスト
SE
EAZY
color
Never mind
Script
distopia
by my side
MC
スターライト
アンコール
プリン
ガールズボカン開催ありがとうございました✨✨
また出演できてとても嬉しかったです。
空からも楽しんでもらえたかな?✨
また3月は山陰での開催を楽しみにしてます💙 pic.twitter.com/z1Yy6BqXtT
GIRLS BOKAN!に出演しました!
— 常岡もい from Yamakatsu(山口活性学園) (@Moi_YKG) 2022年1月8日
今年初のライブでした☺️🎤
イベント自体が開催出来たことも嬉しかったし出演できたことも嬉しかったです!観に来てくださった皆さんありがとうございました!
そして山陰でもGIRLS BOKAN!の開催が決まって嬉しい限りです☺️!
めちゃくちゃ楽しみです🥰 pic.twitter.com/dM3BOlEW8d
GIRLS BOKAN!!!ありがとうございました✨ソロとyamakatsuでライブさせてもらいました💫
— モリワキユイ from Yamakatsu(山口活性学園) (@Yui_M_YKG) 2022年1月8日
GIRLS BOKAN!!!がまた開催されて嬉しいです😉東京でのライブも久しぶりだったからすっごく楽しかった☺️
ソロとyamakatsuのスターライト届いてたらいいな🌟 pic.twitter.com/8aFfwqgqN6
初めてライブハウスに足を踏み入れた友達も楽しんでくれたみたいです
いろんな方に特典券やチェキを貰っていたみたいです。ありがとうございました。 そのままドルオタになっておくれ
上の2グループ以外も、お手洗いで途中離脱しちゃったゆるめるモ!さん以外は全部見れました!
cana÷bissさん以外は初見でしたが、音に身を預けて楽しむ感覚が久しぶりで、とっても心地よかったです。
普段はどうしても振りコピやmix、推しメンの一挙手一投足に気を回さないといけないので、純粋に音楽だけを楽しむことって案外していないんだなって気づきました。