忘れられない週末になりました。







































感情をたくさん揺さぶられたライブ

 

 




細かい感想としては、



一部の前半は楽しくライブを見れていたのに、一部最後の長州SEVENで大号泣

トンネルを作るメンバー4人が、トンネルをくぐる子を目で追いかけてて、そこにいるんだね、、と感じたし、





その後も涙が収まらなくて、二部は半分放心状態

振りコピが楽しい曲がたくさんあったから、身体だけは超動かしてた

アンブレラは肩を組むとこがやっぱり好きだなあと感じたし、





三部の線香花火は、照明が綺麗すぎて一気に目が覚めた(眠たかったわけではないけど)し、

王道のONEソラとハイウェイは案外冷静に見れたなあと

ONEはここぞと言うときに聴きたくなって100周回ってめっちゃ好きだし、

ハイウェイは遠征先の新潟のツアーで聴いて泣いたなあとか思い出しました。












ライブ終盤の4人からのメッセージは、
活動を続けてきた10年間の重さを感じました。


10年間他のことを犠牲にして1つのことを続けるって並大抵のことじゃない。

しかもヤマグチでアイドルを10年間。


まさに、今回のライブのキャッチコピーである「意志の上にも10年」ですよね。





そしてメンバーも知らなかった、れなちゃんからのビデオメッセージ
からの、新曲『ひまわり』




歌っているメンバーにライトが当たる演出だったけれど、
途中の数フレーズは、5人目の立ち位置であろう誰も立っていない場所だけにライトが当たっていました。

ステージのスクリーンで見ると、ライトが当たっているところにはきちんと場ミリまで貼ってありました。





メンバーの言葉通り"気持ちは5人"がたくさん伝わってきました。









日常生活でも他人に気持ちを伝えることは簡単なことじゃないけど、
Yamakatsuのライブは、メンバーの気持ちがパフォーマンスを通して伝わってくることが多いと思ってます。




それが特に強かったのが今回のライブでした。




メンバーが活動を続けてきた10年間のうち、私はほんの一部しか知らないけれど、
パフォーマンスや物販での会話、SNSでの言動、オタクの皆さんを見ていると、
今まで誠実にアイドルを続けてきたのだなあと感じます。



きっとそう感じている人は私だけじゃなくて、
だからこそあのYamakatsuの現場ができるのだと思うし、私はこの現場が好きです。



Yamakatsuを知って、今回のライブを目撃することができて、
こんなに心を動かされるものに出会えて本当によかったなと思いました。






アンコールのひまわり衣装で歌った『はろーまいねいむいず』は至高だったし、
『サンクス』はこの日のために作られた歌(違うよ)なんじゃないかと思うくらいぴったりだったし、

最後に『closer』で終わったのがめちゃくちゃかっこよかったです。








演出や今日までの経緯を考えると、しんみりしてしまいそうなところに『closer』で締めてくれたことで、
個人的には明るい気持ちで終われました。








偉そうなことをたくさん書いてしまったので、オタク達との楽しい写真いくつか載せちゃお〜〜



行きの電車 土曜は4時半起きでした



連番した3人で 中学生が厚底履いてた



ライブ終わり会場前にいた女オタで集合写真



ライブ終わりの1次会 めちゃ平和すぎて鳩飛んでた



ライブ終わりの2次会で合流した女オタ御一行 めちゃ治安悪かった



翌日の特典会の女オタ有志で
可愛く加工できたけどマジで最低な話でゲラゲラ笑ってました おまわりさんここです



今回遠征を共にしたsaYAkaと帰りの電車で
なんかすごい嬉しいことを呟いてくれてて、涙腺モード入ってたから少し泣きそうだったけど涙は出ませんでした
こうやって遠征するのは最後だったのかもしれんけどまた埼玉遠征に来てください
ちなみに、家族よりもリア友よりもぶっちぎりで私の部屋に泊まりに来てる回数が多いのが彼女です






社交性がなくて基本現場では誰にも話しかけないオタクなので、
推しメンと運営しか知り合いがいない現場しかないのですが、Yamakatsuだけは別です。
今回の遠征ではじめましてした方もたくさんいて嬉しかったなあ








最後に、オタクの"""今"""を届けるTwitterも載せちゃお〜

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

   

  

  

 









いろんな事情や想いがある中で、
私は今後も変わらず応援したいですし、それがどれだけ幸せなことかもきちんと理解しないといけないなと思ってます。

まあ難しいこと言っててもアレなので、またどこかで笑顔で会えることを祈りつつブログを終わります
楽しかったな〜明日からがんばろ