ピューロはやっぱりいいなあとなったので昨日のことを書くことにしました
そもそもピューロランドに行くことになったのは高校の同級生からのラインがきっかけ。
たまたま久しぶりに連絡取ってたら、ピューロランドで行われる結婚式に誘われました
(ピューロって結婚式できるんや、という学びがありますね)
せっかくの機会だし、ほーりには見て欲しいって言われたら行くしかないよねえ〜
高校卒業以来片手で数えるほどしか会ってないけど、突然連絡が来てもマルチや宗教の勧誘を疑わなくていい関係性やしそうやって言ってもらえるのは嬉しいよね。
というわけで10か月ぶり3回目のピューロランドです。
挙式は午後でしたが、招待チケットで入れるとのことで、無駄にしないように9時半入りです。
儀式
舞浜生まれショーベース育ちなので、サンリオについては本当に疎く生きてきたのですが、
4年前に余生ちゃん(周りのオタクと繋がり始めてますがゴリゴリの私のリア友です)とピューロに行ったのを機にメルちゃんに一目惚れしました。
今回もメルちゃんを軸にスケジュールを組んでいます。
まずは入場即メルちゃんとの接触のために整理券を取りに行きます。
まるまる、だぁれだぁれ?
整券乱舞、久々にやりましたが、ヒリヒリしますね。
10時開始の接触には間に合うように入場したのですが、どのくらいで券が枯れるのか全く勘がないため急いで会場に向かいます。
あっさり取れました。
舞浜で生まれ育ってるので、入場券のQRいるのかと思ったらお姉さんにいりませんよと言われてびっくり
端末のQR読み込んでそこからブラウザで整理券のQR受け取る方式でした。なるほどねえ
整券乱舞に勝利したら腹ごしらえ。
朝から何も食べとらん。
できればメルちゃんのものがよかったけど、この王国は物価が日本の1.5倍くらいするので、一番コストパフォーマンスが良いものを選ばないと4にます。
余生ちゃんと疲労の中行って虚無顔でただ時間を潰した思い出のかわいい7色のフードコート(調べてみてね、かわいいから)に行くことにしました。
コスパの良さそうなチーズハンバーグカレーにしました。
優依とピューロランドきた🎶 pic.twitter.com/rac91YlpKb
— ほーり (@coco1_5ama) 2023年8月12日
ポテサラもついとって美味しかったです。
"子供"が喜びそうな脳を直接揺さぶってくる系の美味しさ、ドカ食いしたいですね。
次の動きがあるのでこれを5分くらいでかき込みます。
次は今回の大本命と言っても過言ではない
ミラクルギフトパレードのお時間です。
YouTubeでしか見たことないから実質初見。
ここまでこの文章を読んでくれている方の中でピューロのショーを見たことない方はどのくらいおられますか?
もし見たことがない方は
ピューロはショーパレのクオリティがほんとにほんとにめちゃ高い。
今日はこれだけ覚えて帰ってほしいです。
ショーが25分あって、その中に捨て曲が1つもない。
私は幼少期、舞浜の曲で育ってるので、全部まじで刺さるんですよね。
感動的なメロディー?和音?か分かんないんですけど、それらが出し惜しみせず全開で作曲されてるから脳汁が溢れて止まらないです。
脳汁が溢れすぎた結果、目から脳汁が溢れてきて写真撮りながら頬に伝ってました。情緒やばいな
私が思うピューロのショーパレのいいところの一つとして、メッセージが普遍的であることなんですよね。
舞浜の「夢は叶う!」も素敵なんですけど、ちょっと歳を重ねるとどうしてもそういうのはどこか冷めちゃう。
ピューロはもっと身近で日常的なメッセージなんです。その上、教訓くさくない(ここが一番大事です)
子供騙しじゃないから、大人が観ても楽しめるんですね。
一応ネタバレは控えますが、キティがダニエルを止めるくだりのあとのキティのセリフが超いいので全人類、現地かYouTubeで見てください。
あと、ピューロのショーパレは施設の地理が上手く生かされてますよね
照明が連動してフロア全体を包み込むような演出は、単純にキレイだし没入感100点です
パークのメインモニュメントの知恵の木を使っているところも、受け手が世界観に入り込みやすい。
シアターだと客席とステージが分かれてるからどうしても演者との隙間ができちゃうし、屋外だと開放感があるからこそ没入感あるステージは難しい。
その点で、ピューロは一見不利そうに見えるのに設備がうまく使われてるなあと思います。
何よりもめちゃくちゃ大事なのが、ゲストが片面にしかいないこと!!!
変な言い方やけど1秒だってゲストを放置しないんですよね。
教科書だった。午後から結婚式なんに目赤いの勘弁してくれ https://t.co/IdaBSkOHbL
— ほーり (@coco1_5ama) 2023年8月12日
メルたん KAWAII! KAWAII!
降臨キティ KAWAII! KAWAII!
ダンサーさんの衣装みんな違ってKAWAII! KAWAII!
ぽちゃこ氏 KAWAII! KAWAII!
キティぱいせん、、これは、、、レス、、、????KAWAII! KAWAII!
マイメロぱいせん KAWAII! KAWAII!
キキララ KAWAII! KAWAII!
いい表情のダンサーさん KAWAII! KAWAII!
おちゃめな表情のダンサーさん KAWAII! KAWAII!
女王きれいやった
やるの知らんかったけどプレショーから素晴らしかったので早めに待機してよかった。赤い目で移動
次はメルちゃんとご対面です。
あっという間やった。
メルちゃんどこ切り取ってもかわいい。
こんな格好(写真参照)してるけどメルちゃんが一番好きなんですって伝えれてよかった。
ほんでおててふわっふわ。さわったら溶けちゃうんじゃないかと思ったけど多摩センターの魔法で溶けませんでした。
大満足 pic.twitter.com/YQB9nFVuUO
— ほーり (@coco1_5ama) 2023年8月12日
次はメルちゃんのショーを観に行きます。
ミッキーマウスの「ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン」
ミニーマウスの「ミニー・オー!ミニー」
「Wish me mell の Chance for you」
だと思ってるので、観に行くしかないでしょ。(なんやそれ)
このショー自体は父が帰省時になぜか見せてきたプロフェッショナル仕事の流儀で知ってたけど、前に来たときに横目でちらっとしか見れなかったので念願です。
小巻社長がメルちゃんのバックグラウンドを活かしたショーを作りたいってなって作られたらしいです。
とはいえショーの中身は、メルちゃんと倉木麻衣マイマイが歌ってるだけです。だけではないけど個人的見どころはそこです。
メルちゃんはピューロキャラの中でも身動きがとりやすいスタイルなのでダンスもできてえらいね。ずっとふわふわ動いてました。
にしてもこの箱(箱っていうな)初めて来たけどいいな。
シアターって名前なんに映画館見たいな椅子じゃなくて床にクッションのない硬い椅子が並べられててなんやこれとなったけど、カウンター席とソファ席があるのがいいですね。
私は迷わずカウンター席に行きました。後方やけど一段高いから観やすいし机があると物置いたり姿勢なおしたりしやすいからとってもよいです。
ショーやパレードを鑑賞中は耳を外しましょう グッドマナー
基本的に偏食オタクなので自分の好きな子ばかり見ていたいんですけど、このショーについてはダンサーの3人もキュートで魅力的でついつい目で追っちゃったな
パステル色の動物モチーフ衣装はずるいよなあ。
メルちゃんのうっすら陰のあるバックグラウンドすらも愛したいですよね。
(詳しくは調べてほしいんですけど彼女は引きこもりの過去があります)
なにしててもかわいいね
うさうさ(???)
巷で噂のデビューほやほやアイドルのナルト走りみたい
ここで同級生と先輩に合流し写真撮影とかしながら参列
ピューロ挙式のレポートではないので詳細は割愛するんですけど、プレショーがまじですごくて感動したし、終始かしこまりすぎない雰囲気で行われました。
ここまで書いといてサンリオ自体にはそこまで思い入れないんですが、記念で挙式するならアリかもと思ったくらいよかったです。
あとはなぜか我々だけ新婦から「サンリオの服装」を指定されており、普通の結婚式の格好してる他の参列者から浮きまくり、スタッフからも参列者か疑われたのがウケました。
固くない雰囲気でやるからそういうのもいいよね。一緒に参列した2名が周りの目を気にしない異常者でよかった。
(別で正式な挙式はやるから今回の我々はにぎやかし担当だったぽい)(格式高い会場なら出禁になりそうなくらい騒いどいてよかった)
メルちゃんのショーと同じ会場
案内役のおふたり
式自体は30分くらいで終わり、そのままほかの参列者と流れで立ち見ミラクルギフトパレード
新郎新婦不在の中、初対面の新婦友人たちと見るミラクルギフトパレードは謎の連帯感出てめちゃ楽しかった。KAWAII! KAWAII!
披露宴に行く初対面の新婦友人たちと別れて、披露宴に呼ばれてない我々はスモワの亜種みたいな船に乗ります。
90分待ちと聞いてさすがに止めとこうと言いそうになりましたが、連れの2名は初来園な上にこの式のために新幹線乗って来ているのでそんなこと言っちゃだめですね。
Qラインでフコク生命のCM流れてるのを見つつ(多摩センターのこういう商業の香りがするところがとても好きです)思い出話してると60分くらいで乗れました。
まあ乗り物自体は3回目だし特別感想はないのですが、乗ったタイミングがめちゃくちゃ良くて、
元々観ようと思ってた「Nakayoku Connect」を船から一瞬観れました。
その時の動画がTikTokでやや伸びてるくらいナイスタイミングやった。
このショーは観たことあるから干してもいいやと思ってたけど、やっぱりいいねえ。
下から観た方が、プロジェクションマッピング楽しめるしバーチャル空間感あって好きだけど、下船後の高い位置から観てもよかったです。