私はプラチナ系の抗がん剤でアレルギー
が出るため一泊入院です。
TC療法は本来は外来でします。
通常カルボプラチン250mlを1時間で投与が
私は1時間で70mlしか入れずに投与する為。
2クール目にしてアレルギーが出たので、
そうなってしまった![]()
抗がん剤を受けれるかの検査は入院前日に
してます。
心配してた好中球も爆上がりでした![]()
やっぱり免疫療法受けてるからか白血球系は
落ちても一気に上がる![]()
今までにないパターンです![]()
赤血球も輸血したので大丈夫でした![]()
今まで血小板で抗がん剤終了してましたが、
やはり血小板は私の中で難点です![]()
今回は受けれるけど、次回からどうなるか
って感じになってきました![]()
3クール目まではスキップなし![]()
抗がん剤当日
今回は若い看護師さんが担当でしたが、
前回ついてくれた主任看護師さんもつきっきり
で教えながらしてました![]()
いつもの点滴にカルボプラチンの前に
アレルギー対策としてステロイドと
飲み薬も加わり、カルボプラチンの前に
抗がん剤用とは別の点滴ルートで針を刺され
主治医の先生も、ナースステーションに
スタンバイ![]()
(今回もナースステーション前の個室の)
カルボプラチン投与中は動くと全身に回る
からと、トイレも先に済ます![]()
(前回がトイレ行って一気にアレルギー出た為)
とは言っても何時間もかかるから必ず
トイレは行きます![]()
アレルギーが出やすいと言われる30分は経過。
1時間くらいでトイレ行こうかなと、手の平が
赤い
両手共に。。
看護師さんがタイミングよく様子を見に来た
ので、手を見てもらいそしたら首も赤いと
すぐにストップ![]()
先生かけつけて、顔も口回りだけ赤くなって
部分的に出てる![]()
トイレ行くと太ももも赤くなってた![]()
足に関してはチクチクする感じがありました。
顔は自分で見てビックリ、クマの鼻みたいな![]()
耳も真っ赤でした。
前回も1時間くらいでアレルギーが出たので
体全身に回る頃に出るのかもとなり処置![]()
もう一本の点滴ルート活用
嬉しくないけど。
今回は血圧も酸素も良かったので、赤みが
引いたらまた再開![]()
10時頃から始まって20時半までかかりました![]()
次回からはカルボプラチンはダメかもと
プラチナ系のアレルギーがある人で他の
抗がん剤もあるし、パクリタキセル単剤よりは
そっちに変えるしかないかなと思ってます![]()
効きが悪くなるかもと言うデメリットは
ありますが、プラチナ系のアレルギーは
本当に酷いらしく突然、心停止することも
あると先生に脅されました![]()
今は万全の万全でやってるから、軽い症状で
ゆっくりな分、一気に出てないのかもしれ
ません![]()
シスプラチンのときは痙攣や意識を失う
くらい酷かったので。。
毎回アレルギーでも出かたが違うんだな
と思いました![]()
